• 投稿日:2025/08/26
サーキュレーターが壊れた話。修理相談から交換対応までの記録と、ちょっとしたモヤモヤ

サーキュレーターが壊れた話。修理相談から交換対応までの記録と、ちょっとしたモヤモヤ

  • 1
  • -
会員ID:0ngZ7kRP

会員ID:0ngZ7kRP

この記事は約3分で読めます
要約
サーキュレーターが購入1年で故障。ぎりぎり保証切れで修理依頼検討するも交換対応に。交渉で交換費用が4,000円→3,000円に下がったが、言わないとどうなったモヤモヤ。納得には交渉と丁寧な説明が大切と学んだ話。

この夏、我が家のサーキュレーターが故障しました。
購入は1年と少し前。実際の使用は数カ月ほどです。保証は1年なので、ほんの少し過ぎている状態でした。。。

ちなみに当時の購入価格は5,300円。いま同じモデルを見ると8,300円に上がっています。「あのとき買っておいてよかったな」と思う反面、「壊れるの早すぎない?」という気持ちが…。

まずは「修理できる?」と問い合わせ

最初は「保証外になるのは承知のうえで、修理対応は可能か」「修理費の目安はどのくらいか」をメールで確認。
返ってきた答えは「実機を見ないと判断できないので、送料はお客さま負担で送付ください」でした。

言われた通りに発送。
「多少費用がかかっても直ればいいか」と思っていたのですが、到着後の連絡は———「やっぱり修理は難しいので交換対応になります」とのこと。

当初の提示は交換費用4,000円。購入価格(5,300円)に対して…数字で、正直ちょっと迷いました。実際に使った期間が短かったこともあり、納得度は高くありません。

続きは、リベシティにログインしてからお読みください

ノウハウ図書館でできること
  • すべての記事の閲覧

  • ブックマーク

  • いいね・レビュー

  • 記事の投稿※応援会員(有料)のみ

  • ポイントの獲得※応援会員(有料)のみ

※会員登録には、新入生会員(初月30日無料)と応援会員(有料)があります

応援会員制度とは?
さらに!
  • リベシティの他の機能やサービスもご利用いただけます詳しく見る

ブックマークに追加した記事は、ブックマーク一覧ページで確認することができます。
あとから読み返したい時に便利です。

会員ID:0ngZ7kRP

投稿者情報

会員ID:0ngZ7kRP

パンダ会員

この記事に、いいねを送ろう! 参考になった記事に、
気軽にいいねを送れるようになりました!
この記事のレビュー(0

まだレビューはありません