• 投稿日:2025/08/28
生ごみ処理機で“悪臭”から解放された話

生ごみ処理機で“悪臭”から解放された話

会員ID:yDbc8y9G

会員ID:yDbc8y9G

この記事は約7分で読めます
要約
生ごみが発する臭いで、「ごみの回収日までが苦痛」と感じたことはありませんか? 暑い時期は強烈な悪臭がすぐに発生し、さらにはコバエもやって来たりと、生ごみが悩みの種になったりします。 我が家は”生ごみ処理機”で悪臭から解放されました。それまでの経緯と、実際に使った感想を紹介します。

”生ごみ処理機”を使う決心をした理由

⓵冷蔵庫の買い替えが必要になった

”生ゴミ処理機”を使うまでは、実は生ごみを冷凍室に入ることでゴミ回収の日までを乗り切っていました。

悪臭対策としては効果抜群ですが、生ごみと一緒の場所に食品を入れるのには抵抗があり、小さめの冷凍室1室が生ごみ専用となってしまっていました。そして、ごみの量が多い時などは、無理やりごみを押し込んでいました。

そんなある日、冷蔵庫が冷えなくなり、買い替えることになって···。

新品ピカピカの冷蔵庫を目の前にしたときに、「生ごみを入れたくない」と感じたのが、1つ目の理由です。


②助成金の存在を知った

”生ごみ処理機”は、自治体によっては購入助成金が出ることも、処理機購入の後押しになりました。

「いくら助成してもらえるのかな?」とワクワクしながら調べていくと、私の住んでいる自治体は助成金無し。

かなり残念でしたが、そこまで調べたことで、「ここまでやったんだからもう購入してしまおう」という後押しになったように思います。

続きは、リベシティにログインしてからお読みください

ノウハウ図書館でできること
  • すべての記事の閲覧

  • ブックマーク

  • いいね・レビュー

  • 記事の投稿※応援会員(有料)のみ

  • ポイントの獲得※応援会員(有料)のみ

※会員登録には、新入生会員(初月30日無料)と応援会員(有料)があります

応援会員制度とは?
さらに!
  • リベシティの他の機能やサービスもご利用いただけます詳しく見る

ブックマークに追加した記事は、ブックマーク一覧ページで確認することができます。
あとから読み返したい時に便利です。

会員ID:yDbc8y9G

投稿者情報

会員ID:yDbc8y9G

イルカ会員

この記事に、いいねを送ろう! 参考になった記事に、
気軽にいいねを送れるようになりました!
この記事のレビュー(1
  • 会員ID:Dv09FYK3
    会員ID:Dv09FYK3
    2025/08/30

    生ごみ処理機良いですよね😊 以前住んでいた自治体は補助があり、5万円台のものが半額程度で買えました(乾燥+攪拌タイプ)。 私が使っていたものは魚の臭いは気にならなかったので、機種によって違いがあるのかもしれませんね☺️ 電気代などのランニングコストは掛かりますが、ストレスからは解放されますので、私は生ごみ処理機大好きでした! 過去形なのは故障してしまい、かつ現在の居住地は補助が無いため、嫁さんの購入許可が得られず現在は使っておりません😭 一時期手でかき混ぜるタイプのコンポストタイプも使っておりましたが、時間も手間も掛かるので、メリットは感じられませんでした😅 また生ごみ処理機が欲しくなったので、頑張って稼がないとと思いました😆

    会員ID:yDbc8y9G

    投稿者

    2025/08/30

    レビューありがとうございます❗️ 私も生ごみ処理機を使い初めて本当に悪臭から解放されました😄 自治体の補助があると大きいですよね 我が家の場合は『新しい冷蔵庫に生ごみを入れたくない』がモチベーションになりましたが、補助があればもっと早く決心できたと思います笑 コンポストタイプはかき混ぜが必要なんですね~ うちもお世話できなさそうです😅 ぜひまた生ごみ処理機使ってみてくだしいね👍

    会員ID:yDbc8y9G

    投稿者