- 投稿日:2025/08/28

この記事は約2分で読めます
人と会った瞬間に相手の瞳孔の開き具合を見ることで、その人が自分に好意や興味を持っているかどうかをある程度察することができる、という説は心理学的に一定の根拠があります。column.mintj+2
瞳孔の開き加減と好意・嫌悪
瞳孔が拡大する時
相手に好意や興味がある場合、無意識に瞳孔が広がります。この時、目がキラキラっと輝くように見えます。
美味しそうなごちそうを目にすると、目が輝きますね。
これは瞳孔をぱっと開いて、「よく見よう!」とする働きから生まれます。
原始時代で獲物を見たとき、ぱっと瞳孔を開いてよく見えるようにし、瞬時に槍を投げる!
これと同じ反応です。
これは人が興味のあるもの・好きなものを見た時に起きる生理反応です。
目が「キラキラして見える」「黒目が大きく見える」などの印象もこれに当たります。
自分のことが好きな人の場合、出会ったら目がキラキラっと輝くのです(❁´◡`❁)

続きは、リベシティにログインしてからお読みください