• 投稿日:2025/09/06
  • 更新日:2025/09/29
【ダイエットは継続!】”ゆる脂質制限”で17kg減!食べたものとモチベーションの保ち方

【ダイエットは継続!】”ゆる脂質制限”で17kg減!食べたものとモチベーションの保ち方

  • 3
  • -
ぱんだ🐼卒花ブログ×ドレスリメイク

ぱんだ🐼卒花ブログ×ドレスリメイク

この記事は約5分で読めます
要約
結婚式に向けた人生最大のダイエットで-17kgに成功した私が、最後まで続けていたのが”ゆる脂質制限”でした。 主に食べていたものと、モチベーションの保ち方をまとめました。 ダイエットを始めたいけど、何からやったらいいんだろう…と、立ち止まっている方の背中を押せたら嬉しいです!

結婚式に向けて始まった私のダイエットは、BMI31.5の肥満体型からのスタートでした。
そんな私が-17kgして標準体型になるまで続けられたのがゆる脂質制限です。
糖質制限はよく聞くけれど、脂質制限は何を食べてるんだろう?そもそも何に気をつけるの?と、よくわからない方も多いのではないでしょうか。
この記事では私のよく食べていたメニューから、脂質を抑える方法をお教えします!

脂質制限を選んだ理由

IMG_6773.jpg私はまず「あすけん」を使ってレコーディングダイエットから開始しました。
記録して気付いたのは「脂質が多く、タンパク質が不足している」ということ。
そこから脂質を控えめにシフトしていく、”ゆる脂質制限”が始まりました。

ゆる脂質制限で気をつけたいこと

まずは1食当たりの摂取量を知ること

ピンク パープル グラデーション モダン 女子 ブログ 始め方 Youtubeサムネイル.jpg私は1食当たり15g以内(できれば10g程度を目標)にしていました!
ちなみに私は立ち仕事と座り仕事半分、1日に5000歩くらい歩いている、運動量多分平均くらいの人。

自炊で脂質を計測はできなかったので、まずは商品の品質表示を見てみることに。
あくまで傾向ですが、小麦製品はバターを入れることが多く脂質が高いことに気づき、減らすようになりました。
肉類も脂質の低い鶏胸肉、豚モモ、白身魚を選ぶようになっていきました。
タンパク質が多く、脂質の少ない鶏胸肉、豚モモ、白身魚をよく食べていました!

ご褒美や飲み会での工夫

大好きなケーキや菓子パンは特別な日のご褒美にして、無理のないように。
ご褒美は増えすぎないよう月に2回程度にしていました!

飲みにいくことも大好きなので、そういう日は気にしない&記録もしないことでモチベを保ち続けました!
本当に爆食外食の日だけのお守りとして、ファイナルブロックというサプリを飲んでいました。
モチベを保つ目的のお守りサプリはあって良いと思いますが、サプリで痩せたり常飲して体調を壊すことはないよう、十分気をつけてくださいね。

実際によく食べていたメニュー

朝:ソイプロテイン
昼:手作り弁当とインスタント味噌汁
夜:茶碗かるく一杯の白米と鍋or具沢山スープ

これをひたすら1年続けました!
同じものを食べることが苦痛な方には辛いかもしれませんが、私は味が違うので平気でした。
なにより数字を気にしてメニューを考えなくていいのがラク。

朝はソイプロテイン

1753133_s.jpgソイプロテインはバルクスのマンゴーやチョコが美味しくて今でも飲んでいます。
おなかがゆるくなる人はソイプロテインがおすすめです!

お昼は手作りお弁当+インスタント味噌汁

白米.jpgお弁当もルーティン化しており、主に入れていったのは

・鶏ハム
・ちくわを何かで和えたもの
・卵焼き
・もやしのナムル
・ピーマンの和え物
・白米(ふりかけOK)
・インスタント味噌汁

おかずは上記から3品くらい詰めていました。
レンジで作れるものも多く、作って冷蔵庫に置いておいて朝詰めるだけの生活を今も続けています。

味噌汁を欠かさなかったのは、温かいスープから食べ始めることで満腹感を得られたからです。

夜は鍋か具沢山のスープ

ばん.jpg鍋の素で味付けしたり、豆乳スープや生姜スープなどを大量に作ったり、メインとして食べ続けていました。
食べすぎないように白米はお椀にかるく1杯。(測ってないけど大体100〜120gくらい?)
お腹が空いてしまうくらいならお米を食べて、間食を減らしましょう!

許していたおやつとお酒

かんしょく.jpgおやつは割と甘めに色々食べてました

脂質制限ダイエットの味方といえば、和菓子です!!

大福、団子、蒸しパンは本当にお世話になりました。
甘いもの欲は甘いプロテインや、たまに0カロリー飲料などを飲んでごまかしていました。
大好きなチョコはハイカカオ70%ならOKに。
「食前に食べると血糖値の上昇がゆるやかになる」という情報を信じて、チョコを1枚食べてからご飯にしていました。(食べる理由が欲しかった)

空腹が我慢できないときは、お菓子よりタンパク質

仕事終わりの空腹が我慢できないときは、菓子パンやお菓子を買わずにタンパク質を摂取するようにしていました。
タンパク質を摂ると空腹が抑えられる実感があったので、ちくわしたらばを齧ってとりあえずの空腹はごまかし、その分夜は少し白米を減らしてスープを沢山飲みました!

でも食べたら必ずあすけんに報告です(笑)

飲むならハイボール

ダイエットといえば!のハイボール、例に漏れず私も大変お世話になりました。
酎ハイもビールも大好きでしたが…!
ハイボールも大好きだったので私は苦ではありませんでした!
毎日ではなく、2〜3日に1回くらいの晩酌でゆるく制限しました。

食べ方のコツでさらに痩せる

しょくじゅん.jpg食事の順番にもコツがあります。
①汁物
②野菜類
③タンパク質
④主食
コース料理をイメージしていただくとわかりやすい順番です。
血糖値が緩やかに上がる効果があり、食後の眠気も少ないそうです。

かならず汁物を間食してから次を食べること。
温かいのでゆっくり食べ始められ、水分が胃を満たしていくので満腹感を得やすいです。

次に食べるのは野菜類。
食物繊維も満腹感を得やすいです。

メインのタンパク質と共に白米を食べます。
主食を最後にはしていますが、白米だけは味気ないので一緒に食べます。

この食順を意識すると消化もゆるやかで満腹が持続します!

まとめ|ダイエットは「ゆるく続ける」が成功の秘訣

ba.jpg全部真似する必要はありません。絶対に毎日続ける必要はありません。
とにかく「ゆるくでいいから続ける」こと、これだけが私に唯一できたことでした。

よく学長は家計管理とダイエットは似てるとおっしゃっています。
まさに私も同じ考えです。
ダイエットも続ければ結果が必ず出るもの。優先順位を高くして取り組めば成功していくものです。
何から始めよう?とダイエット迷子になっている方の、背中を押せるととても嬉しいです!

ブックマークに追加した記事は、ブックマーク一覧ページで確認することができます。
あとから読み返したい時に便利です。

ぱんだ🐼卒花ブログ×ドレスリメイク

投稿者情報

ぱんだ🐼卒花ブログ×ドレスリメイク

イルカ会員

この記事に、いいねを送ろう! 参考になった記事に、
気軽にいいねを送れるようになりました!
この記事のレビュー(0

まだレビューはありません