• 投稿日:2025/08/28
  • 更新日:2025/08/28
民泊物件探しの落とし穴と注意点

民泊物件探しの落とし穴と注意点

会員ID:Z2dTxnBf

会員ID:Z2dTxnBf

この記事は約4分で読めます
要約
#民泊物件探しの落とし穴と注意点

はじめに

民泊を始めると大小様々なトラブルに見舞われていますし、失敗だらけです。(大体、現在進行形でトラブルに遭ってます。)が、立地と家賃さえ間違えなければ大抵のことは取り返せます。


今回は、私が実際に体験した物件探しでの失敗談と、初心者が陥りがちな落とし穴について詳しく解説します。これから民泊を始める方は、ぜひ参考にしてください。


1. 大家がOKでも消防法・用途地域がダメだったりする

たとえ、民泊OKとして掲載されていたとしても、本当に民泊できるとは限りません。
用途地域や消防法など、法的制限がないかの確認が必要です。
実際にSUUMOで民泊OKで飛びついたが、結局、用途地域がだめだったこともありました。。。

下記で物件の探し方は紹介しますが、あくまでも大家や管理会社から許可をもらうまでになります。
必ず、保健所や消防署に確認の上、最終的な契約をするようにしてください。
契約まで進んだのに、消防設備の工事に数千万円かかることもあり、そこで諦めるケースもあったそうです。

続きは、リベシティにログインしてからお読みください

ノウハウ図書館でできること
  • すべての記事の閲覧

  • ブックマーク

  • いいね・レビュー

  • 記事の投稿※応援会員(有料)のみ

  • ポイントの獲得※応援会員(有料)のみ

※会員登録には、新入生会員(初月30日無料)と応援会員(有料)があります

応援会員制度とは?
さらに!
  • リベシティの他の機能やサービスもご利用いただけます詳しく見る

ブックマークに追加した記事は、ブックマーク一覧ページで確認することができます。
あとから読み返したい時に便利です。

会員ID:Z2dTxnBf

投稿者情報

会員ID:Z2dTxnBf

イルカ会員

この記事に、いいねを送ろう! 参考になった記事に、
気軽にいいねを送れるようになりました!
この記事のレビュー(1
  • 会員ID:RRuD2KBO
    会員ID:RRuD2KBO
    2025/09/30

    貴重な記事をありがとうございます。 物件探しはスピード勝負だと感じていますが、「焦らず、慎重に」というメッセージが心に響きました。