• 投稿日:2025/08/29
  • 更新日:2025/09/05
溶連菌感染症で喉が激痛…私を助けてくれた精油のはなし

溶連菌感染症で喉が激痛…私を助けてくれた精油のはなし

会員ID:znyWpXxu

会員ID:znyWpXxu

この記事は約4分で読めます
要約
溶連菌感染症で喉が激痛に😢 精油に助けられ、体を休めることの大切さを改めて実感しました。健康はやっぱり一番の資産🌿 無理せず自然の力も取り入れていきたいですね。

溶連菌感染症で経験した“かみそりのような喉の痛み”

先日、溶連菌感染症にかかり、喉の痛みと発熱でとてもつらい日がありました😢

頓服薬を飲んでも、熱が下がるまでに3日間、喉の痛みがおさまるまでに5日間かかりました。頓服薬を飲んでも痛いのはなぜ!?いつまで続くの⁉と不安な日々。

水を飲むのも大変で、かみそりを飲み込むような痛みとはまさにこのことだと実感しました。

看護師の友人から聞いたアロマ(精油)の活用法

そんな時、看護師をしている友人が「うちではアロマ(精油)を使ってるよ」と教えてくれました。

ベルガモットとフランキンセンスを1滴ずつティッシュに垂らして置くだけで、抗菌作用や鎮静作用が期待でき、痛みの緩和や感染予防にも役立つとのことでした。

家にあった精油を発見!

そこで「そういえば、うちにもアロマ(精油)があったはず!」と思い出し、棚をのぞいてみるとユーカリ・サンダルウッド・レモン・シダーウッドの精油が!

続きは、リベシティにログインしてからお読みください

ノウハウ図書館でできること
  • すべての記事の閲覧

  • ブックマーク

  • いいね・レビュー

  • 記事の投稿※応援会員(有料)のみ

  • ポイントの獲得※応援会員(有料)のみ

※会員登録には、新入生会員(初月30日無料)と応援会員(有料)があります

応援会員制度とは?
さらに!
  • リベシティの他の機能やサービスもご利用いただけます詳しく見る

ブックマークに追加した記事は、ブックマーク一覧ページで確認することができます。
あとから読み返したい時に便利です。

会員ID:znyWpXxu

投稿者情報

会員ID:znyWpXxu

イルカ会員

この記事に、いいねを送ろう! 参考になった記事に、
気軽にいいねを送れるようになりました!
この記事のレビュー(2
  • 会員ID:Dv09FYK3
    会員ID:Dv09FYK3
    2025/09/18

    非常に興味深い内容でした! 内服せずに、香りの状態でも喉の痛みを軽減できるものがあるのですね。 自然の持つ力の強さ、偉大さを感じます😊 精神的にリラックスできる、というのは感覚的に理解できるのですが、痛みまで軽減できたという体験談は、本当に目から鱗でした。 私も『カミソリを飲み込むような』経験がありましたので、いざという時に備えて精油を準備しておきたいと思いました😊 まずは精油ってどこで買えるのだろう?から調べるところからです😅

    会員ID:znyWpXxu

    投稿者

    2025/09/18

    にくまんさん、レビューを書いてくださり、本当にありがとうございます😊 今回痛みまで軽減できたのはたまたまかもしれませんが、自然の持つ力って本当にすごいなあと実感しました✨ 共感していただけてとても嬉しいです。 精油って最初は“どこで買えるんだろう?”って迷いますよね。 ドラッグストアや雑貨屋さんでも見かけますが、「100%天然」と書かれているものを選ぶのがおすすめです🍀 私はアロマ専門店やネット通販で口コミを見ながら選ぶこともありますし、『生活の木』や『無印良品』にも置いてありますよ。 まずは身近なお店で手に取ってみるのもおすすめです🌸

    会員ID:znyWpXxu

    投稿者

  • 会員ID:xQeiOJ3p
    会員ID:xQeiOJ3p
    2025/09/03

    精油に抗菌作用があるなんて知りました。 しかも少量でも十分効果があるなんて! 参考になりました。ありがとうございました😄

    会員ID:znyWpXxu

    投稿者

    2025/09/03

    レビューありがとうございます😊 症状が落ち着いたのはたまたまかもしれませんが、精油は香りだけでも癒しになります🌿 ご自身のお好きな香りが見つかると、日常がもっと心地よくなると思いますので、ぜひお試しくださいね✨

    会員ID:znyWpXxu

    投稿者