• 投稿日:2025/08/29
  • 更新日:2025/08/29
選考が通る!出店企画書の作り方<リベ大フェス / お金の勉強フェス>

選考が通る!出店企画書の作り方<リベ大フェス / お金の勉強フェス>

会員ID:VrcLxXIS

会員ID:VrcLxXIS

この記事は約6分で読めます
要約
フェスの出店企画書は「やりたいこと」を書くだけでは通りません。大切なのは「何を売るのか」「目的を明確に」「安心感のある体制」を示すこと💡フェス2025で選考通過した出店企画書を例に、選考を突破するポイントをまとめました😊次のフェスで出店したい人、ぜひ見てください👍✨

リベシティ主催のお金の勉強フェス/リベ大フェス。
「ブース出店してみたいな!」と思ったことありませんか😃?

ブース出店したい人にとって最初の関門となるのが 出店企画書
これはフェス運営側が「来場者に価値を届けられるか」「安全に実現できるか」を判断する大切な資料です。

私は、リベ大フェス2023でパワポブースの企画書1件
お金の勉強フェス2025ではパワポブースと他ブース企画書2件を作成し、いずれも採択いただきました😊

この記事では、その経験をもとに、出店企画書の作り方をご紹介します。
実際に選考が通ったパワポ教室(お金の勉強フェス2025)の出店企画書を例に、選考通過につながるポイントを解説します📝

こんな方におすすめです!

✅フェスで出店したいと考えている人
✅出店企画書をこれから作ろうとしている人
✅企画書に「何を書けばいいの?」と迷っている人

ぜひ参考にしてみてください😉

スライド4.PNG出店企画書の構成

フェス運営側は、提出された数十件の中の1つを見ています。出店企画書も伝わりやすい構成にすることが大切です。

続きは、リベシティにログインしてからお読みください

ノウハウ図書館でできること
  • すべての記事の閲覧

  • ブックマーク

  • いいね・レビュー

  • 記事の投稿※応援会員(有料)のみ

  • ポイントの獲得※応援会員(有料)のみ

※会員登録には、新入生会員(初月30日無料)と応援会員(有料)があります

応援会員制度とは?
さらに!
  • リベシティの他の機能やサービスもご利用いただけます詳しく見る

ブックマークに追加した記事は、ブックマーク一覧ページで確認することができます。
あとから読み返したい時に便利です。

会員ID:VrcLxXIS

投稿者情報

会員ID:VrcLxXIS

トラ会員

この記事に、いいねを送ろう! 参考になった記事に、
気軽にいいねを送れるようになりました!
この記事のレビュー(1
  • 会員ID:A5lAyfZA
    会員ID:A5lAyfZA
    2025/09/03

    2年後のブース出展を目指して企画書の書き方を調べていた所、こちらの記事を見つけて読ませていただきました。 運営の方に「これなら安心して任せられる!」と思ってもらうための、具体的なポイントを学ぶことができ、大変参考になりました。 私も企画書をつくる際には、熱意と安心感のある企画書にしたいと思います。記事を投稿してくださり、ありがとうございました😊

    会員ID:VrcLxXIS

    投稿者

    2025/09/03

    もう2年後のために動いているんですね👀✨ 参考になって良かったです😊 ぜひ2年後、フェスでお会いしましょう👍🔥

    会員ID:VrcLxXIS

    投稿者