• 投稿日:2025/09/02
  • 更新日:2025/09/02
【これ見るだけでOK】ChatGPTの性能を100%引き出すテクニック。マークダウンで劇的変化!

【これ見るだけでOK】ChatGPTの性能を100%引き出すテクニック。マークダウンで劇的変化!

会員ID:7iSHTkZN

会員ID:7iSHTkZN

この記事は約7分で読めます
要約
実はAIへの指示、「プロンプト」は少し工夫するだけで、驚くほど改善されます。 AIを優秀なアシスタントに変えるために必要な基礎知識と、魔法の記述方法「マークダウン」を使ったプロンプトについて、具体的な例文付きで徹底解説します。

【これ見るだけでOK】ChatGPTの性能を100%引き出すテクニック。プロンプトは“マークダウン”で劇的に変わる!

「AIに質問したのに、なんだか的外れな答えが返ってくる…」
「もっと気の利いた、的確なアウトプットが欲しい!」

AIを使っていて、こんな風に感じたことはありませんか?

実はAIへの指示、すなわち「プロンプト」を少し工夫するだけで、驚くほど改善されるんです。

この記事では、AIを優秀なアシスタントに変えるためのマークダウンを使ったプロンプトについて、具体的な例文付きで徹底解説します。

そのために必要な基本知識の指示のコツもご紹介します。

【基本知識】AIの精度を爆上げする5つの鉄則

良い回答は、良い質問から生まれます。まずは、AIとの対話の質を上げるための基本的なポイントを押さえましょう。

AIを「超優秀だけど、指示がないと動けない新人アシスタント」だと考えてみてください。

✅ 具体的にお願いする(5W1Hを意識)

続きは、リベシティにログインしてからお読みください

ノウハウ図書館でできること
  • すべての記事の閲覧

  • ブックマーク

  • いいね・レビュー

  • 記事の投稿※応援会員(有料)のみ

  • ポイントの獲得※応援会員(有料)のみ

※会員登録には、新入生会員(初月30日無料)と応援会員(有料)があります

応援会員制度とは?
さらに!
  • リベシティの他の機能やサービスもご利用いただけます詳しく見る

ブックマークに追加した記事は、ブックマーク一覧ページで確認することができます。
あとから読み返したい時に便利です。

会員ID:7iSHTkZN

投稿者情報

会員ID:7iSHTkZN

イルカ会員

この記事に、いいねを送ろう! 参考になった記事に、
気軽にいいねを送れるようになりました!
この記事のレビュー(7
  • 会員ID:o1gOE9jZ
    会員ID:o1gOE9jZ
    2025/10/20

    竹馬の友さん # 感謝 ## 困りごと - ちょうどAIに明確に指示ができないか🧐 探していたところでした😄 - マークダウン形式は以前勉強していましたが📚 今まで使ったことがなかったので、 これからしばらく使ってみることにします✨ ## 勉強になったこと - 「ステップ・バイ・ステップ」に関しては全く無知だったので こちらも使っていきます。 - 有益な情報ありがとうございました🌈

    会員ID:7iSHTkZN

    投稿者

    2025/10/21

    レビューありがとうございます😊 マークダウンを使いこなすだけでAIへの指示精度はかなり高くなります。 他にもテクニックは沢山ありますので、新たな記事でご紹介できればと思っています。

    会員ID:7iSHTkZN

    投稿者

  • 会員ID:hQAtjEwR
    会員ID:hQAtjEwR
    2025/09/18

    竹馬の友さん、貴重なノウハウをありがとうございます🙏 マークダウン方式‼️知りませんでした😳 なるほど!このような指示方法があるんですね! 早速コピペして使わせていただきます🙇‍♀️ チャッピーともっと仲良くなれるように頑張ります💪 本当にありがとうございました。

    会員ID:7iSHTkZN

    投稿者

    2025/09/18

    レビューありがとうございます マークダウンはAIが理解しやすい構文なので、ぜひ使ってみて下さい チャッピーは対話型AIなので、 「マークダウンなど気にせず気軽に投げかける」時と、 「マークダウンを利用して質の良い回答を貰えるようにする」時を、使い分けて貰えると、もっと仲良くなれると思います😊

    会員ID:7iSHTkZN

    投稿者

  • 会員ID:gFoa4NJv
    会員ID:gFoa4NJv
    2025/09/17

    とても参考になりました✨ 竹馬の友さんのAIへの愛を感じます🤣 僕もAIを使うこと、使い方についていろいろと思うことがあるので素晴らしいノウハウだなと思いレビューさせていただきました✨

    会員ID:7iSHTkZN

    投稿者

    2025/09/17

    レビューありがとうございます AI愛が伝わったようで嬉しいです🤣 AIを使う事により人生が豊かになると信じているので、これからもお役に立つ情報発信できればと思います。

    会員ID:7iSHTkZN

    投稿者

  • 会員ID:LxAeMm40
    会員ID:LxAeMm40
    2025/09/05

    とても有益な記事をありがとうございます。 これまでは「1. 2.」のように階層を付けて指示していましたが、マークダウン記号「#」は使っておらず、大変勉強になりました。 参考までに、ChatGPTに聞いてみたところ次のような使い分けが良いようです。 これからは「#」もしっかり意識して使っていきたいと思います。 [ChatGPTの回答] ・文章全体の構造を整理したい → 「#, ##」見出し記法 ・ステップや指示を明確にしたい → 「1, 1-1」番号記法

    会員ID:7iSHTkZN

    投稿者

    2025/09/05

    #の構造化は、劇的にプロンプトの質を上げるので上手に活用してもらえると嬉しいです。 番号記法もプロンプトの質を上げるのにとても有効な手法なので記事に盛り込もうと思ったのですが、初心者の方には敷居が高くなるかなと思って今回除外しちゃいました。

    会員ID:7iSHTkZN

    投稿者

  • 会員ID:qHAS81tV
    会員ID:qHAS81tV
    2025/09/03

    普段テキストエディタなどで利用しているマークダウン方式がChatGPTにも有効とは驚きました!今後もしっかり活用していきます!貴重な情報ありがとうございました!

    会員ID:7iSHTkZN

    投稿者

    2025/09/03

    特にライティングやSUNOのプロンプトなど、劇的に変わるので、ぜひ活用して下さい!

    会員ID:7iSHTkZN

    投稿者

  • 会員ID:UptKg7wQ
    会員ID:UptKg7wQ
    2025/09/03

    毎日、プロンプトで文章作成をしているので「こんなやり方があるんだ!」と目から鱗でした。 保存して使いこなします。 ありがとうございます

    会員ID:7iSHTkZN

    投稿者

    2025/09/03

    コメントありがとうございます。 文章作成されているなら、特にステップバイステップは、作ってくれる文章内容の質が劇的に変わります。 ぜひ試して頂ければと思います。

    会員ID:7iSHTkZN

    投稿者

  • 会員ID:2VwIuL3Z
    会員ID:2VwIuL3Z
    2025/09/02

    竹馬の友さん、5つの鉄則+マークダウンの活用法、整理されていて読みやすかったです。特に「半角スペース」の注意点は盲点でした。ありがとうございました。

    会員ID:7iSHTkZN

    投稿者

    2025/09/03

    コメントありがとうございます。 整理して読みやすいよう心がけたので、感想頂きとても嬉しいです! 半角スペースは知らない方もいらっしゃり、忘れがちな部分なのでお伝えできて良かったです。

    会員ID:7iSHTkZN

    投稿者