• 投稿日:2025/09/04
【AIコーディングでアプリを作ろう】スマホアプリ開発の流れを徹底解説!

【AIコーディングでアプリを作ろう】スマホアプリ開発の流れを徹底解説!

会員ID:8H7YUjZt

会員ID:8H7YUjZt

この記事は約9分で読めます
要約
AIコーディング行うアプリ開発の流れを投稿します。 個人開発歴4年の私が使っているAIコーディングツールや、開発・エラー解消のコツなどを記載しています。

こんにちは。

個人でスマホアプリ開発をしているほしがきと申します。

AIコーディングでスマホアプリ開発を始める方に向けて、アプリ開発の流れを説明します。

【この記事の対象者】

・これからAIコーディングでアプリ開発を始めようとしている方
・AIコーディングでアプリ開発を始めたものの進め方がよくわからない方
・AIコーディングでエラーの解消が難しい方
・思ったようにAIが動いてくれない方

【この記事の対象者ではない方】

・AIコーディングをバリバリに使いこなしている方
・AIコーディングに興味がない方


1. アプリ開発の準備:要件定義とタスク作成 🚀

まず、アプリの要件定義設計タスク作成から始めます。

いきなりアプリを作り始めるより、AIと認識を合わせるために、要件定義や設計、タスクを記載したファイルを作るとスムーズに制作を進めることができます。

要件定義でアプリの概要を記載し、設計でアプリをどういう風に動かすかを記載、タスクで実際に実装するタスクと順番を書くと良いです。

続きは、リベシティにログインしてからお読みください

ノウハウ図書館でできること
  • すべての記事の閲覧

  • ブックマーク

  • いいね・レビュー

  • 記事の投稿※応援会員(有料)のみ

  • ポイントの獲得※応援会員(有料)のみ

※会員登録には、新入生会員(初月30日無料)と応援会員(有料)があります

応援会員制度とは?
さらに!
  • リベシティの他の機能やサービスもご利用いただけます詳しく見る

ブックマークに追加した記事は、ブックマーク一覧ページで確認することができます。
あとから読み返したい時に便利です。

会員ID:8H7YUjZt

投稿者情報

会員ID:8H7YUjZt

パンダ会員

この記事に、いいねを送ろう! 参考になった記事に、
気軽にいいねを送れるようになりました!
この記事のレビュー(2
  • 会員ID:UW9PTCZm
    会員ID:UW9PTCZm
    2025/09/18

    記事拝見しました! 現役エンジニアからみても良く勉強されているなーと感じます。(見習いたい笑) 本業ではAI禁止なのですが、プライベートではバリバリ使っていきたいと思っています。 kiro、知りませんでした! 使ってみます!!

    2025/09/19

    レビューありがとうございます! 現役エンジニアの方にそう言っていただけてめっちゃ嬉しいです😆 お仕事でAI禁止なんですね! 組織でやる場合、リスク管理も大変そうですよね💦 kiroはぜひ使ってみてください! 本業の方の使用感も聞いてみたいです👀

    会員ID:8H7YUjZt

    投稿者

  • 会員ID:fvun2hcU
    会員ID:fvun2hcU
    2025/09/11

    今回も有益な記事をありがとうございます! 特にKiroについては知らなかったので、さっそくWaiting List申請を行いました😂 もしご希望であれば、またFlutter部で紹介させてもらいますよ〜😆

    2025/09/16

    おはようございます! レビューありがとうございます😆 Kiroはアプリに筋道立てれるのでめっちゃ使えます🙌 Flutter部でご紹介いただけるの嬉しいです! ぜひよろしくお願いします🙏

    会員ID:8H7YUjZt

    投稿者