- 投稿日:2025/09/03

この記事は約4分で読めます
要約
レーバーデー明けは株価が下落しやすい時期です。
短期的な急落に惑わされず、
長期積立投資は淡々と継続することが成功の鍵です。
はじめに
こんにちは。鼻つぶれぱぐ男です。
このブログでは、金融機関や周囲の人がなかなか教えてくれない「お金に関する本当の話」をお届けしています。
私は40歳でリタイアし、今は資産運用や生活の工夫を発信することで、一人でも多くの人がお金に困らない人生を送れるよう願っています。
今回は「レーバーデー明けの相場急落」に関する話です。
米国市場にとってレーバーデー明けは日本で言う「新年度の始まり」に似た節目であり、
株価が荒れやすい傾向があります。
ここでは短期的な下落にどう向き合うべきか、長期投資家の心構えを整理していきます。
レーバーデー明けはなぜ相場が荒れるのか
米国では9月の第1月曜日がレーバーデーにあたり、夏休みシーズンが終わり、投資家が本格的に市場に戻ってくる時期です。
歴史的に見ると、このレーバーデー明けは株価の下落が起こりやすいと言われています。
理由としては、
夏の間に積み上がった不安材料が一気に表面化する

続きは、リベシティにログインしてからお読みください