- 投稿日:2025/09/10
.png)
この記事は約5分で読めます
要約
高配当株は「いつ買うか」より「どれだけ長く持つか」が重要。値下がり待ちで機会を逃すより、今から分散して保有し、配当と増配で長期的に利回りを高めよう。
はじめに
高配当株投資を始めようと考えたとき、誰もが最初に悩むのが「いつ買うのが正解か?」というタイミング問題です。
SNSや投資本を見ていると「値下がりを待ってから買った方がいい」「いや、今すぐ買って保有期間を長くした方がいい」と、さまざまな意見が飛び交います。
そして、株価が上昇した後に「あの時買っていれば😭」と悔しがる経験は、多くの投資家が通る道です。では実際のところ、高配当株投資において買うタイミングはどのように考えればよいのでしょうか。この記事では、短期的な値動きに振り回されないための考え方と、長期的にリターンを最大化するための戦略を解説します。
1. 高配当株の本質を理解する
まず大前提として理解しておきたいのは、高配当株投資のリターンは 「株価の上昇益」ではなく「配当金」が軸になるという点です。
もちろん、株価の値上がりでキャピタルゲインを得られれば嬉しいですが、基本戦略は「保有しながら配当を積み重ねる」ことにあります。

続きは、リベシティにログインしてからお読みください