• 投稿日:2025/09/04
YouTubeの再生履歴をオフにして、ホームのおすすめ動画をシャットアウトする方法

YouTubeの再生履歴をオフにして、ホームのおすすめ動画をシャットアウトする方法

会員ID:G48Qg4im

会員ID:G48Qg4im

この記事は約3分で読めます
要約
YouTubeの再生履歴をオフにすると、ホームのおすすめ動画が非表示になり、無意識な視聴を防げます。手軽に始められるデジタルデトックスの第一歩として、スクリーンタイム削減や集中力回復に効果的です。

はじめに

「ちょっと見るつもりが、気づけば1時間経っていた…」
そんなふうに、ついつい見てしまうYouTube…😅

その原因のひとつが、あなたの興味をそそってくる“おすすめ動画”。。。
とても便利ではありますが💦スクリーンタイムを増やす大きな要因です。

そこで今回ご紹介するのは、
YouTubeの再生履歴をオフにして、リコメンド機能を弱める方法

小さな設定変更で、心と時間に余白を取り戻しましょう!👍

なぜ「再生履歴オフ」がデジタルデトックスにつながるのか?

YouTubeのホームに表示される「おすすめ動画」は、再生履歴や検索履歴をもとにアルゴリズムにより提案されているようです💡

魅力的な動画に出会える一方、「なんとなく開いて、なんとなく見続けてしまう」クセがつき、視聴時間が増えてしまうことも…⏳(時間は有限…切実)

そこでおすすめなのが、再生履歴をオフにする設定⚙️

これによってホーム画面の動画が非表示になり、誘惑を減らすことができます☺️

続きは、リベシティにログインしてからお読みください

ノウハウ図書館でできること
  • すべての記事の閲覧

  • ブックマーク

  • いいね・レビュー

  • 記事の投稿※応援会員(有料)のみ

  • ポイントの獲得※応援会員(有料)のみ

※会員登録には、新入生会員(初月30日無料)と応援会員(有料)があります

応援会員制度とは?
さらに!
  • リベシティの他の機能やサービスもご利用いただけます詳しく見る

ブックマークに追加した記事は、ブックマーク一覧ページで確認することができます。
あとから読み返したい時に便利です。

会員ID:G48Qg4im

投稿者情報

会員ID:G48Qg4im

トラ会員

この記事に、いいねを送ろう! 参考になった記事に、
気軽にいいねを送れるようになりました!
この記事のレビュー(1
  • 会員ID:oHBlBG91
    会員ID:oHBlBG91
    2025/09/04

    こういう設定ができないものかと前から思っていたので、助かりました!早速、履歴をオフにしました。すっきりしすぎて最初は違和感がありますが、すぐに慣れそうです。

    会員ID:G48Qg4im

    投稿者

    2025/09/04

    レビューいただきありがとうございます!☺️ホーム画面まっさらになりますよね👍🤣お役に立てて嬉しいです✨

    会員ID:G48Qg4im

    投稿者