- 投稿日:2025/09/05
この記事は約4分で読めます
要約
効率的に作業をするうえでこの知識は入れておきたい。
また、これから地域の催しで役を任された時に、草刈り作業をすることになった時に、
初めて草刈り機を持った人への第一歩になればと執筆しています。
こんにちは😊
青壮年ボランティア20年の草刈り作業の経験を持つ私がこれから、草刈り作業をするみなさんに、知っていてもらいたい基本編を書こうと思いました。
■朝よく見る風景
よく、朝早くから起きて散歩に出かけられた人は、目にする機会があるのではないかと思います。
河川敷の斜面で、多くの人が斜面の草刈り作業で、たくさん斜めに並んで作業をされているのを😊
私も、地元から今住んでいるところに引っ越して青壮年ボランティアというものに入って燃料式草刈り機など持ったことがありませんでした。
結論から言うと、それは危険なので、安全に作業をする為にそのような行動を取っているということなのです。
■なぜ、危ないのか?
触ったことがない方はわかりにくいと思うのですが、ガソリンとオイルを混合させた(大体は1:25〜1:50が主流)燃料式草刈り機、
バッテリーなどを装着させて使用する電動式草刈り機には共通のことがあります。
それは、回転する刃の向きです。
続きは、リベシティにログインしてからお読みください