• 投稿日:2025/09/05
  • 更新日:2025/09/06
支出管理表+ライフプランシートを作って良かった3つのこと

支出管理表+ライフプランシートを作って良かった3つのこと

  • 1
  • -
会員ID:LfXpHHln

会員ID:LfXpHHln

この記事は約7分で読めます
要約
【支出管理表+ライフプランシート作成キャンペーン】につられて呟こうとしたら、140字越えてしまったのでこちらに投稿しました。

まずは結論から。私が支出管理表+ライフプランシートを作ってよかった点は、次の3つです。

1. お金の不安が激減する
2. 自分のお金の価値観=人生の価値観を見直す切っ掛けになる
3. 安心して満足度の高い浪費ができる

それでは順番にお話しします。

自作の支出管理表+ライフプランシートとリベ大公式との違い

最初に、自作の支出管理表+ライフプランシートとリベ大公式との違いを簡単に説明します。

↓がリベ大のものを参考に自作した支出管理表+ライフプランシートです(収入と支出の数字は加工済みです)。自作と公式の大きな違いは「特別費(敵4)」の扱いです。

[自作SP] 収支管理表.pngスクリーンショット 2025-09-06 21.11.00.png「敵4」を支出管理表に入れると、毎月+毎年の実際の収支と現預金残高が合わなくなるのが個人的に嫌なので、1年以内の不定期支出に関しては年間予算表に、1年超の不定期支出に関してはライフプランシートに入れ込んであります。

学長も「管理会計は知りたい数字が分かればOK」とおっしゃっていたので、自分にとってはこのやり方が分かりやすく気に入っています。

続きは、リベシティにログインしてからお読みください

ノウハウ図書館でできること
  • すべての記事の閲覧

  • ブックマーク

  • いいね・レビュー

  • 記事の投稿※応援会員(有料)のみ

  • ポイントの獲得※応援会員(有料)のみ

※会員登録には、新入生会員(初月30日無料)と応援会員(有料)があります

応援会員制度とは?
さらに!
  • リベシティの他の機能やサービスもご利用いただけます詳しく見る

ブックマークに追加した記事は、ブックマーク一覧ページで確認することができます。
あとから読み返したい時に便利です。

会員ID:LfXpHHln

投稿者情報

会員ID:LfXpHHln

トラ会員

この記事に、いいねを送ろう! 参考になった記事に、
気軽にいいねを送れるようになりました!
この記事のレビュー(0

まだレビューはありません