- 投稿日:2025/09/04

この記事は約4分で読めます
要約
金融庁が2026年度税制改正で
暗号資産の分離課税を要望しました。
NISA拡充やETF整備も含め、
資産運用立国に向けた重要な動きを
わかりやすく解説します。
はじめに
みなさん、おはようございます。鼻つぶれぱぐ男です。
このチャンネルでは「金融機関や周りの人が教えてくれない身近なお金の話」を、40歳でリタイアした私が発信しています。
一人でも多くの方がお金に困らない人生を送れるように、日々情報をお届けしています。
今回のテーマは 「金融庁が政府に暗号資産の分離課税を要望した」というニュース です。2026年度の税制改正に向け、大きな転換点となりそうな動きを整理していきます。
金融庁の税制改正要望とは
2025年8月21日付の日経新聞によると、金融庁は政府が掲げる「資産運用立国」の実現に向けて、2026年度の税制改正で以下の要望を出しました。
NISA(少額投資非課税制度)の対象拡大
暗号資産の課税制度見直し(分離課税の導入)
これまで慎重だった金融庁が、自ら分離課税を要望するのは極めて異例です。
詳しくはこちらの資料を参照
https://www.fsa.go.jp/news/r7/sonota/20250829/01.pdf

続きは、リベシティにログインしてからお読みください