- 投稿日:2025/09/05
- 更新日:2025/10/20
高額商品を売るための「希少性の法則」
今回は高額商品を1万円以上の商品と設定します。
日常的に使うけど簡単にはポチらないぞ!っていう商品ですね☹️
家電やPC機器、ゲーム機、レアスニーカーやコレクションアイテム等々。
こういった世にあふれてる高額商品でも「希少性の法則」が実は働いています。
そうです。出品している商品ではなく、あなた自身が希少な出品者として選ばれる必要があるんです😎
どういうこと??

①信頼が可視化されているか?
当然ですが顔が見えない出品者から購入するのにはリスクがあります。
ましてや中古品なら尚更。
その出品者のプロフィールや評価が一番重要です。
ここで重要なのはBAD評価があったとしても、その非を認めているかが非常に重要です🚨
例えばプロフィール欄に「当方の見落としで購入者様に嫌な思いをさせてしまいました。今後はこのようなことの無いように事前の動作確認、検品を入念に行っております」等しっかりと記載されていれば、逆にBAD評価があっても信頼の担保になるかと思います。
BAD評価が2つ以上ある場合は高額商品は難しいです。
直近評価100件がゼロになるまで、信頼回復に努めましょう。

②画像は10枚以上掲載しているか?
商品画像は多い方が良いです。もちろんピンボケや角度、生活感のわかるものが映り込まないように配慮するのは鉄則です📸
反射で変なものが映り込まないように注意しましょう。
普段確認しない商品の底の部分や、死角になるようなところまで映しておくと良いでしょう。撮影中に汚れや傷に気が付いて、ちょっと掃除すれば綺麗になったなんてことはザラにあります✨✨
ここでのポイントは最後の画像は1枚目と同じ角度で同じクオリティの画像を持ってきましょう✨✨
最後にもう1枚ベストショットをアップ✨✨
理由は最後の画像で商品の印象をより良い物として感じ取ってもらうためです。リーセンシー効果とも言うべきでしょうか😊
「人は直前に接触した情報が強く記憶する」と言います。
最後に商品のダメージ部分の画像をもってくるか、全体の綺麗な画像を持ってくるかで受け取る印象は大きく変わります。
ダンスバトルや漫才バトルで実力が拮抗してるとき、後発組が良く見えるのはこういった現象です😊

③ストーリーがあるか?
①と②をクリアしたなら最後は想い!
その高額商品は自分にはもう必要ないけど、誰かには今すぐ欲しい貴重な商品です。商品説明がテンプレコピーやあっさりしすぎていると決めてに欠けます。
例えばPCなら
「大学の入学記念に母に購入してもらったものです。苦手だったAIの勉強もこのPCのおかげで楽しくなり、自分の世界が広がりました。4年間大切に使っていましたが、就職し自分で新しいPCに買替えました。大学はWindowsを使うことが多いので同じような方に行き渡れば良いなと思い、出品しました」など。
※僕は高卒なので良く分かりませんが(笑)
商品に対する思い入れがあるなら、少しでも記載しておくと、「大事に使ってたんだな」「この人は信頼できそうだな」「他の出品者より少し高いけど、この人から買おうかな」
きっとそう思ってもらえると思います😊
というか自分は必ずそういう人から購入します。
長文でなくても、そういったストーリーがあるならチャッピーに短くまとめてもらうのも良いです。これはやってる方は1割もいないんじゃないかと思います。
自分は最近6万ほどの買い物をしました。
メルカリでかなり多く出品されてる商品ですが、③だけは見当たらなかったので結局知り合いのお店で購入することにしました。(②もいないですが)結果予算より少し高くはなりましたが、良かったと思います😊
でもこういった出品をしてる方がいたらきっとその方から購入していたと思います。

まとめ
高額商品を売るには「商品」以上に「出品者の希少性」がカギになります。
信頼を可視化し、画像で安心感を伝え、ストーリーで心を動かす。
この3つを意識するだけで、同じ商品でも「あなたから買いたい」と選ばれる確率は一気に上がります。
つまり、高額商品は「運」「値段」ではなく「準備」「信頼」で売れるんです。
今日から出品ページを見直して、希少な出品者としての第一歩を踏み出しましょう😊