- 投稿日:2025/09/10
- 更新日:2025/09/30

こんにちは。リベ大で推奨されている収入アップ方法の1つとして転職活動があります。今回はその転職活動で使用することが推奨されている転職エージェントに関して紹介します。
転職エージェント
転職エージェントにはいくつか種類がありますが、今回は私がお世話になっているJACリクルートメントを紹介します。メリットを①相談直後、②中期的な転職活動に分けて記載します。特に②の2がおすすめです!
①相談直後
1.中途採用の現状(自分の市場価値)
求人情報と照らし合わせて、自分の市場価値を把握できます。現職の給与などの水準が適切かどうかが分かります。
2.自分のキャリア提案
今後、目的とする職種や企業に採用されるために必要なことがわかります。個人で身につけるスキル、会社で身につけるスキル、転職推奨な時期が明確になります。
②中期的な転職活動
1.定期的に求人情報を送付
定期的に求人情報を確認できるため、業界のトレンドがわかります。自己投資の方向性を適宜確認することができます。また、残業時間や給与など、なかなか聞きにくいことも積極的におしえてくださるため、皆様にも有用だと思います。
2.職務経歴書及び履歴書の添削
私も最近本件でお世話になったのですが、これはとても助かります。A4で4〜5枚程度職務経歴書を作成した後に、履歴書を作成することがエージェントいわくおすすめです。どちらも添削していただくのですが、アウトプットすることで自分の市場価値や今後の転職活動の方向性が明確になります。また、職務経歴書を作成しておくと、いつでもすぐに企業への応募が可能になるため、精神的にもとてもよいです。
3.面接対策
私は企業への応募をしていないため、共通した質問に対する回答の準備にとどまりましたが、実際に応募する場合は個別企業への対策も可能です。職務経歴書同様、意外に対策に時間を要するため、早めに行うことを推奨します。
4.企業セミナー
ついでですが、企業の募集セミナーを視聴することも可能です。たまに開催されるのですが、その企業の内情を知ることができるため有用です。
まとめ
転職エージェントを使うことで、市場価値の把握から応募準備・面接対策まで一貫した支援を受けられます。特に職務経歴書の添削が大きなメリットです。
① 相談直後のメリット
・求人と照らし合わせて「自分の市場価値」が把握できる
・将来のキャリア提案(必要スキル・転職時期など)が明確になる
② 中期的な活用メリット
・定期的な求人情報で業界トレンドや待遇を把握できる
・職務経歴書・履歴書の添削で方向性が明確化、すぐ応募できる状態に
・面接対策で質問準備や企業ごとの対策が可能
・企業セミナーで内情を知れる
この記事が皆様のお役に立ちましたら、いいねをいただけると幸いです。今後の記事作成の励みになります。これからも、皆様のお役に立てるように記事を書きます。引き続き応援のほどよろしくお願いします。