- 投稿日:2025/09/12
- 更新日:2025/09/29

この記事は”絶対に夢を諦めかなった”わたしの物語である。
こんにちは!
NISA大好き”NISAお悩み研究所”のみやです!
今回お届けするテーマは「動画編集やらなくてもYouTubeで月5万円稼げた」リアルストーリーです。
もっと言うと・・・
・動画編集もゼロ
・購入した撮影機材もゼロ
・ツール等の初期コストもゼロ
👤え?どゆこと?
👤YouTubeって動画編集は必須じゃないの?
👤動画編集やらないってどうゆうこと?
って思いますよね?w
でもそうなんです。
わたしは2023年6月からYouTubeチャンネルをスタートし、現在進行形で運営中です。
でも動画編集はゼロです。
でも収益はMAXで月7万円まで到達しました。
🌀固定概念→(YouTube=動画編集)
🌀先入観→(動画編集は必ず必要)
🌀苦手意識→(動画編集が苦手)
これらによってYouTubeを諦めていた方、断念した方、チャレンジしなかった方、今こそYouTubeチャンネルをスタートさせるタイミングが来ました。
この記事を見終わったころ、きっとあなたはこう思うはずです。
👤「わたしにもデキそう」(←これめっちゃ重要)
それでは本題に入っていきましょう!
01|この記事はこんな人へおすすめ
この記事は”これから副業を始めたい人”全般におすすめできますが、特に以下の人にはおすすめです。
🌀動画編集がネックでYouTubeに踏み出せない
🌀顔出しが不安でYouTubeに踏み出せない
🌀継続できるか不安でYouTubeに踏み出せない
さらに
✅変態レベルの“好き”を副業にしたい人
✅副業でやりたいことは決まってるんだけど!という人
✅コストをかけずに副業スタートしたい人
どれか一つでも当てはまるのなら、この記事を読み進める価値はあります。
02|なぜ私がYouTubeを始めたのか?
わたしがYouTubeを始めた理由は「ブログで稼げなかった」からである。
ここで伝えたいことは「諦めるな!」
2021年~2023年の2年間ほど、ブログをやっていました。ブログの内容はNISAや資産運用、家計管理などお金に関するテーマで発信。
しかし、どうにもこうにも合わなかった。そう相性が合わなかったのです。
ブログ記事のネタや構成まではスラスラと作れるものの「デザイン・色合い・装飾・画像の挿入など」に取り掛かると、あーでもない、こーでもない、赤がいいかな、緑がいいかな・・・的な感じで先に進みませんでした。
さらに伝えたい内容の温度感や感情、レベル感、さじ加減などを表現するのにも苦労しました。
ふとある日の朝5:00。
いつものようにブログ記事を作成しようと朝活を始めるとき・・・
喋ったほうが簡単では・・・?と思いつきます。(※これがキッカケw)
ブログ記事で伝えたいことを、文章ではなく→動画で音声で届けてみよう!とひらめきました!
発信内容やテーマは変えずに配信媒体(プラットフォーム)を変えただけというシンプルな理由です。
正直、ブログでは収益がほとんど出ませんでした。
ですが、振り返ってみるとこの2年間は“発信の土台”を築いた大事な時間だったと感じます。
たとえば・・・
👍Canvaでの画像作成スキル
👍SEOやタイトルのつけ方(検索される言葉を意識する癖)
👍情報を整理して「伝わる言葉」にする力(構成案など)
これらは、すべて今のYouTube発信に活きてます。
無駄なことなんて”ひとつも”なかった。(朝活大変だったけど)
結果が出なくても、行動した2年間は私にとって「最高の準備期間」となりました。
03|撮影スマホ、動画編集ゼロ、ツールCanvaからスタート
ここでは実際に私が「どんな環境でツールで」YouTubeをスタートしたのかを解説します。
ここで伝えたいことは「シンプルな方法でも十分可能だ!」(コストは抑えよう)
▼実際の撮影状況(これがリアルなデスク環境)
デスク左側の角っこで撮影しています。
▼撮影場所(デスクライトにスマホ乗せるアイデア)
デスクライトはもともと持っていました。
マイクは収益化してから購入。
▼実施に撮影した画角がこちら
ね!?
めっちゃシンプルでしょ!
▼撮影環境
・スマホで撮影
・マイクなし(今は有り)
・デスクライト(保有物)
・A4用紙
・A4カッティングシート
・サインペン3色(黒・赤・青)
▼ツール
・Canva(無料プランでスタート)※現在は有料プラン
▼制作フロー
①テーマを決める(例:NISAとは?)
↓
②台本は作らない
↓
③スマホで撮影(A4用紙に書きながら)
↓
④そのままYouTubeにアップロード(動画編集はもちろんゼロ)
↓
⑤Canvaでサムネイル画像を作成
↓
⑥YouTubeスタジオにて「タイトル・概要欄・画像・タグなど」設定
↓
⑦完了(ここまでで約1時間)
ね!?
めっちゃシンプルでしょ!w2回目
👤こんなんでいいんだ~
👤これでもいいんだ~
👤まじか・・・
というような声がビンビンと聞こえてくるが、これで「月5万円」達成しております。
04|動画編集を”やらない”から続けられた
YouTubeやブログもしかり、副業で稼げるようになるために一番大切なことは何だと思いますか?
私は「続けること」だと思います。
ここで伝えたいことは「継続は力なり!」
一番簡単そうで、一番難しい、続けること。
なぜ、私は続けられたのか?冷静になって振り返り考えてみると「動画編集をやってない」から続けられたんだな~とメッチャ思います。
動画編集をしないことで生まれた。生まれていたメリットを紹介します。
1️⃣動画編集しないから”毎日投稿”できた
✨編集しないからこそ、投稿にかかる時間が大幅に短縮
✨「準備→撮影→アップロード」までのサイクルが超シンプル
✨手間が少ないから“続けられた”が最大の強み
2️⃣動画編集しないから”完璧を目指さず自然体”で撮影できた
✨噛んでもOK、言い間違えてもOK
✨素の自分で喋っているから「共感されやすい」
✨誰かに“作ってもらった感”がなく、温度感が伝わる
3️⃣動画編集しないから”視聴者”との距離が近くなった
✨編集された“キレイな動画”ではなく“リアルな会話”に近い
✨編集なしでも”分かりやすい”という声が届くように
✨編集に頼らないことで、むしろ“信頼感”が増すことも
▼実際に頂いたリアルコメントです。(嬉しい)
動画編集をしないことで
・「毎日投稿ができる」
・「完璧を目指さず自然体でいられる」
・「視聴者との距離が縮まる」
という3つの大きなメリットを発見しました。
動画編集をした”見やすい動画”を作ることよりも、まずは「続けられる仕組み作り」が、初心者にとっては大切かもしれないな~と思いました。
⚠️ただし・・・
動画編集をしないことによるデメリットも、もちろんあると考えます。
①視聴者が飽きる
②プロっぽさやクオリティーに欠ける
③単調な動画になってしまう
👤動画編集したらもっと伸びるのでは?
という声もビンビン聞こえてくるが、とにかく継続できたことは間違いない。(※動画編集は私にとって今後の課題です)
05|わたしが”やっていない”こと3選
ここで伝えたいことは「こういう選択肢もある!」
これから話す内容は基本的に「やったほうがいい」と思います。w
👤え?じゃあなぜやっていない?
と思うかもしれませんが、ひとまず聞いてください。
▼やっていないこと3選
❌動画編集・台本作り
一発撮り、噛んでもOK、ミスも含めて人間味で勝負
❌ベンチマーク・リサーチなし
テーマは自分の体験談ベース&伝えたいこと
❌データ分析
再生回数や収益より“視聴者の反応や質問”を優先にする
どれもこれもYouTubeをやっていくなら、絶対にやったほうがいいと思う領域。(間違いない)
しかし、やらなくても「月5万円」稼げましたよ!という選択肢の1つとして、事例として、あえて紹介しました。
もちろん分析したこともあります。再生回数が伸びているテーマや内容ばかりをピックアップして動画撮影することは可能です。
しかし、それって本当に”NISAで悩んでいる人たち”のためになってるか?
→否、NO!!
自分がやりたいことより、ユーザーの悩みを解決することがモットーなので、再生回数目当ての動画は作らないようにしてます。
がむしゃらに2年間、動画をアップし、走ってきた結果がコレです。
これからは「台本作り・ベンチマーク・リサーチ・分析」などを課題としてYouTube活動に取り組もうと思います。
また数年後にその成果をノウハウ図書館で共有できればと思っています!!
わたし自身もまだまだ成長途中であります!
06|月5万円に到達するまでの道のり
YouTubeチャンネルスタートから月5万円に到達するまでのデータを紹介します。
※YouTubeの収益化条件
・チャンネル登録者1000人
・過去1年間の総再生時間4000時間 or ショート動画1000万回
▼画像で見る
▼数字で見る
・月5万円の到達は約半年
(2023年6月スタート、2023年12月に到達)
・チャンネル登録者1000人到達は約5ヶ月
・総再生時間4000時間到達は約2ヶ月
・投稿頻度は毎日投稿
これが”動画編集ゼロYouTubeチャンネル収益化”の実態です!
もっとこうゆう数字やデータが見たい!という方がいましたらお申し付けください。
記事に盛り込みます。
07|よくある不安や疑問への回答
ここら辺で、よくある不安や疑問について回答していきます。
🌀顔出ししなくてもいいの?
→ジャンル的に必要ないと思っているので不要
🌀喋るの苦手でも大丈夫?
→だんだん上手になるので大丈夫
🌀編集しないとクオリティが低くなるのでは?
→おっしゃる通り、でも編集がネックで継続できないなら一旦編集なしでもスタートしてみる
🌀何を話せばいいのかわからない
→ほっといても、ずーーーっと話せるくらい”変態的に”好きなことや好きなものを見つける(←コレが一番ムズイ)
🌀恥ずかしい
→誰も見てない精神で頑張る、顔出ししてなければ身バレする可能性ほぼ無し
他にも質問や聞きたいことがあればコメントお待ちしてます!(随時追加してきます)
08|まずは「1本撮ってみる」からすべてが始まった
そうです。
みんな最初の1本目からスタートしています。
あの日、あの時、へったくそでも1本目の動画を撮影し投稿しなければ今はありません。
そんな中、チャンネル登録者数が10人でも嬉しいコメントは届きます。
▼5本目の動画に頂いたコメント(嬉しい)
▼18本目の動画に頂いたコメント(嬉しい)
こんな手書きで動画編集もしてない低クオリティの動画が見られると思ってもいませんでした。
でも熱意だけはありました。
もっといろんな人にNISAを知ってもらいたい!
👤(当時の私)お金って増えるの?スゲー!そんなの教わってないしー!
というあの時の感動と衝撃をいろんな人に知ってもらいたい!
でもなんか用語とかムズイな!もっともっとガンガンに小学生でも分かるくらいに嚙み砕いて解説してみよう!って感じでした。
09|YouTube運営で私が一番大切にしていること
「1対1で会話してる感」
わたしは常に目の前に人がいるようなイメージをしつつ撮影しています。
なので動画には本来必要のない(カットされる部分)うーん。とか、そうですね~。とか、入ってます。
投資もNISAもお金の知識も、なにもなかった過去の自分へ向けて対話している感じ。
いろーんな人に共通するようなテーマもいいですが「この人の、この悩みを解決する」的な感じで撮影してますね!
10|最後に”あなたにもできる”ことを伝えたい
リベシティのノウハウ図書館には、本当にたくさんの”稼ぐ力”ノウハウが並んでいます。
この記事のように”5万円稼げたノウハウ”はありふれているため、特に執筆する必要も感じませんでした。
しかーし!
わたしの経験が、誰か一人でも動かせるなら、誰かの一歩目になれるなら、喜んで記事を書いてみようと思いました。
ありふれた内容だったかもしれないですが、参考になれば幸いです!
ほら!
👤「わたしにもデキそう」って思ったでしょ!?(笑)
「難しく考えなくて大丈夫。きっとあなたにも、できるから」
ノウハウ図書館、リベシティという場所に本当に感謝です。
学ッ長!スタッフの皆様!
これからもよろしゅに!(笑)
追記できるような内容がありましたら随時更新していきます!
スキルマーケットにも出品中ですので、マンツーマンで教わりたい方はお待ちしております!(※オープン記念・先着9名様限定価格!気になる方はお早めにご相談ください。)
https://skill.libecity.com/services/29394
---
企画・構成 みや@NISAお悩み研究所|本物FP
脚本・演出 みや@NISAお悩み研究所|本物FP
主演・助演 みや@NISAお悩み研究所|本物FP
協力・提供 みや@NISAお悩み研究所|本物FP
画像・美術 みや@NISAお悩み研究所|本物FP
編集・監督 みや@NISAお悩み研究所|本物FP
制作・著作 みや@NISAお悩み研究所|本物FP