• 投稿日:2025/09/06
  • 更新日:2025/09/07
「この方向性あってますか?」に潜む危険な罠

「この方向性あってますか?」に潜む危険な罠

  • 2
  • -
会員ID:PstEVrTC

会員ID:PstEVrTC

この記事は約7分で読めます

第1章:ビジネス初心者がつい聞きたくなる「方向性あってますか?」という問い

副業や物販を始めたばかりの人にとって、一番大きな感情は 「不安」 ではないでしょうか。

「これで合ってるのかな?」

「間違って進んでたらどうしよう…💦」

そんな気持ちから、つい口にしてしまうのが
👉 「方向性あってますか?」 という問いです。

安心感を求めたくなる気持ち

周りに経験者がいると「とりあえず聞いてみよう」となりやすい

誰かから「大丈夫、そのやり方で合ってるよ👍」と言われると、一瞬で安心できる

逆に「やめたほうがいいかも」と言われると、不安がさらに強くなる

でも、この問いには落とし穴がある

抽象的すぎる

「方向性」と言っても、人によって指している内容が違う

仕入れ? 販売戦略? 資金管理? → 答える側も曖昧な返事になりやすい

正解が一つではない

学校のテストのように「100点の答え」は存在しない

ビジネスは人によって状況が違い、正解が複数ある

続きは、リベシティにログインしてからお読みください

ノウハウ図書館でできること
  • すべての記事の閲覧

  • ブックマーク

  • いいね・レビュー

  • 記事の投稿※応援会員(有料)のみ

  • ポイントの獲得※応援会員(有料)のみ

※会員登録には、新入生会員(初月30日無料)と応援会員(有料)があります

応援会員制度とは?
さらに!
  • リベシティの他の機能やサービスもご利用いただけます詳しく見る

ブックマークに追加した記事は、ブックマーク一覧ページで確認することができます。
あとから読み返したい時に便利です。

会員ID:PstEVrTC

投稿者情報

会員ID:PstEVrTC

パンダ会員

この記事に、いいねを送ろう! 参考になった記事に、
気軽にいいねを送れるようになりました!
この記事のレビュー(0

まだレビューはありません