- 投稿日:2025/09/06

はじめに
このブログでは、金融機関や周囲の人からはなかなか教えてもらえない「お金に関する大切な情報」を、40歳でリタイアした私「鼻つぶれぱぐ男」が発信しています。
目的は、一人でも多くの人がお金に困らない人生を送れるようにすることです。
今回のテーマは 「イデコ(iDeCo)の改正」 です。
すでに利用している方も多い制度ですが、2028年までに新ルールがスタートします。
今回はその改正内容と注意点を、3つの大きなポイントに分けて整理しました。
ポイント1:掛金の上限が大幅アップ
iDeCo改正で最も大きな変更点が、掛金の上限額の引き上げ です。
自営業者(第1号被保険者)
現行:月額 6万8千円 → 改正後:月額 7万5千円
国民年金基金や付加保険料と合算してこの範囲に収まる必要があります。付加保険料(月400円)を払っている方は、実質7万4千円が上限になりますので注意が必要です。
会社員・公務員(第2号被保険者)
現行では企業年金の有無により「2万円~2万3千円」までしか拠出できませんでした。しかし、改正後は統一され、月額6万2千円まで拠出可能 になります。これは大幅な増額であり、節税効果も高まります。

続きは、リベシティにログインしてからお読みください