• 投稿日:2025/09/07
  • 更新日:2025/09/07
テキストは1ページ目から始めるな!FP最短合格のために最初にすべき5つのこと

テキストは1ページ目から始めるな!FP最短合格のために最初にすべき5つのこと

  • 2
  • -
会員ID:QQ6JZHZt

会員ID:QQ6JZHZt

この記事は約5分で読めます

こんにちは、めいです!

FP&簿記スキルアップキャンペーンが2025年12月末まで延長されましたね✨
https://site.libecity.com/point-campaign#i-2

FP3級の学習を始めるにあたって、市販のテキストで勉強中の方も多いのではないでしょうか。


そして…

テキストの1ページ目から始めていませんか?

実はそれ、少しもったいないかもしれません。


本記事では、FP3級を勉強する際に最初にやるべき5つのことについてお話ししていきます!


私自身が大学受験、日商簿記、公認会計士試験とあらゆる試験を受ける中で辿り着いた方法ですので、ぜひ最後までご覧ください☺️

ステップ1:受験する団体を決める

FP3級の試験を実施している団体は、「日本FP協会」と「きんざい(金融財政事情研究会)」の2つがあります。

どちらで受験しても、学科試験は同じ問題が出題されますが、実技試験の内容が異なります。

【日本FP協会】
受験者が最も多い団体。実技試験が比較的、解きやすい傾向。
実技科目は「資産設計提案業務」 

【きんざい】
実技試験はやや実践的な問題が出題される。合格率は低い。
実技科目は「個人資産相談業務」「保険顧客資産相談業務」

続きは、リベシティにログインしてからお読みください

ノウハウ図書館でできること
  • すべての記事の閲覧

  • ブックマーク

  • いいね・レビュー

  • 記事の投稿※応援会員(有料)のみ

  • ポイントの獲得※応援会員(有料)のみ

※会員登録には、新入生会員(初月30日無料)と応援会員(有料)があります

応援会員制度とは?
さらに!
  • リベシティの他の機能やサービスもご利用いただけます詳しく見る

ブックマークに追加した記事は、ブックマーク一覧ページで確認することができます。
あとから読み返したい時に便利です。

会員ID:QQ6JZHZt

投稿者情報

会員ID:QQ6JZHZt

パンダ会員

この記事に、いいねを送ろう! 参考になった記事に、
気軽にいいねを送れるようになりました!
この記事のレビュー(0

まだレビューはありません