• 投稿日:2025/09/07
  • 更新日:2025/09/08
火災保険で屋根修理!ダメ元で問い合わせて28万円補償された話

火災保険で屋根修理!ダメ元で問い合わせて28万円補償された話

会員ID:hZOe7IMy

会員ID:hZOe7IMy

この記事は約5分で読めます
要約
築21年の家、点検で600万超の見積もりに驚愕! 翌年屋根材破片落下で損保ジャパン火災保険を申請し28万円補償! 火災保険は実は家災保険、ハウスメーカーはお高いと実感した体験談

わが家は2004年にハウスメーカーで建てました。

建築後は年数ごとの定期点検があり、20年目となる2024年には屋根と壁の点検を受けることに。

すると出てきた見積もり金額は

なんと6,042,449円!
さすがハウスメーカー、学長のおっしゃるとおり、やっぱりお高い…。

見積もりは出してもらいましたが、修繕は他で頼もうと決めました。
とはいえ気になるのは「今すぐ直さないと雨漏りしないの?」という点。
点検担当の方に確認すると「すぐに工事しなくても大丈夫ですが、1〜2年のうちには修繕した方がいいですね」とのこと。

なるほど、それなら急がなくてもいいか。
「そのうち他の工務店を探そう」と心の中で思ったまま…すっかり忘れてしまいました。

そして翌年、2025年4月

風雨が強い日が3日ほど続いたある朝、玄関を出ると…

屋根の一部らしき破片が落ちているではありませんか!

IMG_1741.jpeg

「えーーー!点検のとき“すぐ直さなくても大丈夫”って言ってたのに💦」

続きは、リベシティにログインしてからお読みください

ノウハウ図書館でできること
  • すべての記事の閲覧

  • ブックマーク

  • いいね・レビュー

  • 記事の投稿※応援会員(有料)のみ

  • ポイントの獲得※応援会員(有料)のみ

※会員登録には、新入生会員(初月30日無料)と応援会員(有料)があります

応援会員制度とは?
さらに!
  • リベシティの他の機能やサービスもご利用いただけます詳しく見る

ブックマークに追加した記事は、ブックマーク一覧ページで確認することができます。
あとから読み返したい時に便利です。

会員ID:hZOe7IMy

投稿者情報

会員ID:hZOe7IMy

トラ会員

この記事に、いいねを送ろう! 参考になった記事に、
気軽にいいねを送れるようになりました!
この記事のレビュー(1
  • 会員ID:10EOpk0b
    会員ID:10EOpk0b
    2025/09/30

    今までは、ちょっとした屋根の傷みや壁のひび割れがあっても「まぁこのくらいならいいか」と放置していたのですが、この記事を読んで考え方が変わりました。 特に「火災保険=火事のときだけじゃない」という点は、知っているようで実際には活用できていなかったので、自分の契約内容を見直すきっかけにもなりました。 「申請するか迷ったら、まずは相談してみる」という姿勢も大事ですね。 参考になるお話をありがとうございました😊