• 投稿日:2025/09/08
  • 更新日:2025/10/02
炭水化物を抜くと逆に太りやすい?その理由

炭水化物を抜くと逆に太りやすい?その理由

妄想大学@食アスリートインストラクター

妄想大学@食アスリートインストラクター

この記事は約1分で読めます
要約
「炭水化物を抜けば痩せる」と思われがちですが、実は逆効果になることも多いです。 エネルギー不足で間食が増えたり、筋肉量が落ちて代謝が下がるのがその理由。

「炭水化物を抜けば痩せる」そう思っていませんか?


実は、炭水化物を抜くと逆に太りやすくなることがあります。




■【炭水化物抜きの落とし穴】

① エネルギー不足で間食が増える

→ ごはんを抜くと甘いお菓子やパンに手が伸びやすい。


② 筋肉が落ちて代謝ダウン

→ エネルギーが不足すると、筋肉の分解が進み代謝が下がる。


③ 疲れやすく、集中力も低下

→ 脳も筋肉もエネルギー源は炭水化物。抜くと日常のパフォーマンスが落ちやすい。




■【まとめ】

炭水化物は「太る原因」ではなく、

“不足させると逆効果”になる栄養素です。


だからこそ、

👉 ごはんを主役に

👉 味噌汁と少しのおかずを添えて


これが一番、自然に整う食べ方です。

ブックマークに追加した記事は、ブックマーク一覧ページで確認することができます。
あとから読み返したい時に便利です。

妄想大学@食アスリートインストラクター

投稿者情報

妄想大学@食アスリートインストラクター

イルカ会員

この記事に、いいねを送ろう! 参考になった記事に、
気軽にいいねを送れるようになりました!
この記事のレビュー(1
  • 会員ID:LbZd7IKl
    会員ID:LbZd7IKl
    2025/09/24

    大変納得の内容です! 以前スーパー糖質制限をし、過食がとまらない、筋肉が削れ体脂肪まみれの体になりました😭 一緒に炭水化物を食べる重要性を広めていきましょう!!

    妄想大学@食アスリートインストラクター

    投稿者

    2025/09/24

    レビューありがとうございます! 私の思いを理解していただき大変嬉しく思います😊 是非一緒に炭水化物に対する誤解、お米の素晴らしさを広めましょう!

    妄想大学@食アスリートインストラクター

    投稿者