- 投稿日:2025/09/09

この記事は約4分で読めます
要約
エンジニアでなくても、ちょっとした“仕組み化”で日々の業務はラクになります。この記事では、誰にでもできるやさしいプログラミング活用や、AIやノーコードを取り入れて業務を効率化する考え方を紹介します。
「毎回やっているなら、仕組みにできないか?」
たとえば、こんな作業を毎日やっていませんか?
・来週の会議予定をチームに通知して、議事録用のフォルダを作る
・毎週の売上データをスプレッドシートに集計して、上司にメールする
・定型的なお礼メールを送る、請求書をつくる、日報をまとめる…
どれも一つひとつはそこまで難しくなくても、積み重なるとかなりの時間と手間になります。
そんなとき、「これ、仕組みでラクにできないかな?」と考える視点があると、仕事の風通しが大きく変わってきます。
しかも、プログラミングって、実はエンジニアじゃなくても活用できるんです。
“ちょっとしたコード”が、仕事を助けてくれる
「プログラミング」と聞くと、黒い画面に英語がズラズラ…という難しいイメージを持つ方も多いかもしれません。
でも実際には、やさしいレベルのプログラミングで業務改善している人はたくさんいます。
たとえば僕のまわりでは、こんなケースがあります:

続きは、リベシティにログインしてからお読みください