• 投稿日:2025/09/07
【最新解説】国内初の円建てステーブルコイン「JPYC」とは?特徴・メリット・デメリットを徹底解説

【最新解説】国内初の円建てステーブルコイン「JPYC」とは?特徴・メリット・デメリットを徹底解説

  • 1
  • -
会員ID:I5t5faHW

会員ID:I5t5faHW

この記事は約4分で読めます
要約
国内初の円建てステーブルコイン「JPYC」が 関東財務局に承認されました。 特徴や使い道、メリット・デメリット、 将来の可能性を分かりやすく解説します。

国内初の円建てステーブルコイン「JPYC」とは?

皆さんこんにちは。鼻つぶれぱぐ男です。
このブログでは、金融機関や周囲の人がなかなか教えてくれない身近なお金の話を、40歳でリタイアした私が解説しています。

今回は、2025年8月に正式登録された「JPYC」という新しいデジタル通貨について取り上げます。

ステーブルコインと聞くと難しく感じるかもしれませんが、

将来的に私たちの生活に身近な決済手段になる可能性があります。

今回はJPYCの特徴や使い方、そして今後の展望について詳しく見ていきます。

JPYCが正式に登録された背景

2025年8月18日、JPYC株式会社は関東財務局から「資金移動業者」として正式に登録を受けました。

これにより、JPYCは日本で初めての「円建てステーブルコイン(電子決済手段)」として利用可能になったのです。

従来の仮想通貨は価格変動が大きく、日常の決済には向いていませんでした。

しかし、JPYCは常に1JPYC=1円で安定しているため、安心して利用できる点が大きな違いです。

続きは、リベシティにログインしてからお読みください

ノウハウ図書館でできること
  • すべての記事の閲覧

  • ブックマーク

  • いいね・レビュー

  • 記事の投稿※応援会員(有料)のみ

  • ポイントの獲得※応援会員(有料)のみ

※会員登録には、新入生会員(初月30日無料)と応援会員(有料)があります

応援会員制度とは?
さらに!
  • リベシティの他の機能やサービスもご利用いただけます詳しく見る

ブックマークに追加した記事は、ブックマーク一覧ページで確認することができます。
あとから読み返したい時に便利です。

会員ID:I5t5faHW

投稿者情報

会員ID:I5t5faHW

イルカ会員

この記事に、いいねを送ろう! 参考になった記事に、
気軽にいいねを送れるようになりました!
この記事のレビュー(0

まだレビューはありません