• 投稿日:2025/09/09
50代からの身軽生活 〜荷物を減らして、人生も災害も乗り越える

50代からの身軽生活 〜荷物を減らして、人生も災害も乗り越える

  • 2
  • -
会員ID:fKJ0bom5

会員ID:fKJ0bom5

この記事は約3分で読めます

貧乏性で、「まだ使えるから」「もったいないから」と思うとなかなか捨てられません。

が、持病の悪化や、連続の骨折により、
体が思うように動かなくなり、捨てることそのものが難しくなってきました。 

それに加え、今後は、体力も気力も落ちてきます。

ですので、今から自分自身にできる範囲で、
少しずつ物を減らすよう心掛けるようになりました。

身軽は生活の質を高めることに加え、
災害時の命を守る備えにもなります。

   
💡 なぜ身軽になる必要があるのか? 

- **🧳 物の重み=心と体の重み**     

クローゼットや押し入れがパンパンだと、
いざという時に動けない。   

- **🕰 探し物のストレスが命取りに**     

停電・断水の中で探し物が見つからないのは致命的。  


- **⚡ 災害時はモノが凶器になる**     

地震で落ちる本棚、倒れる収納、足元をふさぐ段ボールなど。片付いていない家は凶器の塊です。  

📚 身軽生活の参考になる本 

続きは、リベシティにログインしてからお読みください

ノウハウ図書館でできること
  • すべての記事の閲覧

  • ブックマーク

  • いいね・レビュー

  • 記事の投稿※応援会員(有料)のみ

  • ポイントの獲得※応援会員(有料)のみ

※会員登録には、新入生会員(初月30日無料)と応援会員(有料)があります

応援会員制度とは?
さらに!
  • リベシティの他の機能やサービスもご利用いただけます詳しく見る

ブックマークに追加した記事は、ブックマーク一覧ページで確認することができます。
あとから読み返したい時に便利です。

会員ID:fKJ0bom5

投稿者情報

会員ID:fKJ0bom5

イルカ会員

この記事に、いいねを送ろう! 参考になった記事に、
気軽にいいねを送れるようになりました!
この記事のレビュー(0

まだレビューはありません