• 投稿日:2025/10/06
【海外旅行トラブル】スーツケース取っ手破損→カンタンDIY修理で8,000円節約!10分で完了!

【海外旅行トラブル】スーツケース取っ手破損→カンタンDIY修理で8,000円節約!10分で完了!

  • -
  • -
kuro@支出管理表&ライフプラン表

kuro@支出管理表&ライフプラン表

この記事は約3分で読めます
要約
海外旅行で壊れたスーツケースの取っ手を、自分で交換した体験にもとづくお役立ち情報。修理サービスでは約1万円&2〜3週間の見積もりのところ、Amazon等で1,680円パーツを購入してDIYすれば、ドライバー1本・10分でカンタンお得に修理可能!サイズ確認がポイントです。

海外の空港で雑に扱われがちなスーツケース。「取っ手が壊れた…!」そんな突然のトラブルも、DIYならお金も時間も節約できます。実際に海外旅行で壊れた私のケースを例に、修理サービスに出す場合との比較と、実際に行ったDIY手順をご紹介します。

1. トラブル発生!取っ手が壊れたスーツケース

旅行から帰ってきたら、スーツケースの取っ手が破損…。
航空会社からは5,500円の保証金を受け取れたものの、このままでは使えません。

AHLHNDJL46451.jpeg破損して持ち運べなくなった取っ手部分。ちぎれています😱

2. 修理サービスのオンライン見積もり

まずは大手のカバン修理サービスにオンライン見積もりを依頼しました。
結果は…

修理代:6,600円
修理代だけですでに補償額を超えてしまいました💧

往復送料:1,650円×2=3,300円(こちらの負担)

修理期間:2〜3週間
しかも、元のクリーム色のスーツケースに対し、交換される取っ手は黒になるとのこと。色の違いも気になります…。

IMG_2446.jpeg

3. Amazonでパーツ発見!(アマゾンプライムで翌日配送)

そこでネット検索をしてみると、Amazonで取っ手の交換パーツ(1,680円)を発見!サイズを測って注文確定。
しかもアマゾンプライムのおかげで翌日配送。
色も「薄いグレー」が選べ、スーツケースのクリーム色に馴染む予感。

IMG_2449.jpeg

購入したパーツと付属ネジ

IMG_2371.jpegAmazonで購入した交換用パーツ

4. DIY修理に挑戦!

必要なのはドライバー1本。
手順はとてもシンプルでした。

内張りをめくり、ネジを外す

IMG_2383.jpeg内側のネジを外す様子

IMG_2381.jpeg内側のカバーを外したところ

IMG_2379.jpeg新しい取っ手を取り付け

内側から新たなカバーをつけてネジで固定したら完了!!

5. 完成!見た目も自然に

慣れない自分でも10分ほどで交換が完了!
新しい取っ手はチャック部分の色とも調和して、自然な仕上がりに。

IMG_2387.jpegグレーの取っ手が違和感なく馴染んだ完成形


6. 修理費用と期間を比較

修理サービスに依頼した場合:6,600円+3,300円(送料)+2〜3週間+宅配発送・受取の手間

Amazonでパーツ購入してDIY修理の場合:1,680円(保証金内で収まる!)+翌日配送&1日で完了

👉 約8,000円以上節約、さらに時間も2週間以上短縮できました!

まとめ

スーツケースの取っ手が壊れても、ネットでパーツを探せば驚くほど簡単に修理可能。


サイズさえ合えばDIYで十分対応できます。

スクリーンショット 2025-09-05 1.36.41.png
旅行好きの方は「いざという時の豆知識」として、ぜひ覚えておいてください♫ハプニングの対応力を増やして旅をもっと満喫しましょう!

ブックマークに追加した記事は、ブックマーク一覧ページで確認することができます。
あとから読み返したい時に便利です。

kuro@支出管理表&ライフプラン表

投稿者情報

kuro@支出管理表&ライフプラン表

パンダ会員

この記事に、いいねを送ろう! 参考になった記事に、
気軽にいいねを送れるようになりました!
この記事のレビュー(0

まだレビューはありません