• 投稿日:2025/09/11
知らないと損する!冬の自転車通勤・防寒の基本

知らないと損する!冬の自転車通勤・防寒の基本

会員ID:vlw5n1x5

会員ID:vlw5n1x5

この記事は約10分で読めます
要約
冬の自転車通勤、実は「普通の防寒」じゃ足りません。 体感温度は気温より−5℃も低いのです。知らないと寒さで挫折します。 「寒すぎてもう続けられない…」 冬の自転車通勤で悩むのはみんな同じ。でも正しい防寒を知れば、快適に走れます(๑•̀ㅂ•́)و✧

こんにちは!

普段は毎日自転車で通勤し、週末も趣味で走っています。年間で300日以上、約7,700kmを走行し、本格的に自転車通勤を始めてからはもう5年以上になります。そんな日々の経験から今回は『冬の自転車通勤・防寒の基本』をお伝えします。

この記事を読んでいただければ、冬でも快適に自転車通勤できるようになるはずです!(๑•̀ㅂ•́)و✧

具体的なおすすめ防寒具について、すぐ知りたい方は4までスキップしてください。

1.基本の考え方

まずは基本のキから。

意外と見落とされがちなのは天気予報の気温と体感気温の差と重ね着について、です。


天気予報の気温=走ると実際はもっと寒い

私は東京に住んでおり、真冬(12〜2月)の最低気温(天気予報上の気温)は大体0℃〜−3℃程度です。

しかし、実際に自転車に乗っている人はこの気温以上にもっと低い気温を体感しています。

クロスバイクやロードバイクで通勤する場合、時速20km以上の速度が出ていることが多いです。

続きは、リベシティにログインしてからお読みください

ノウハウ図書館でできること
  • すべての記事の閲覧

  • ブックマーク

  • いいね・レビュー

  • 記事の投稿※応援会員(有料)のみ

  • ポイントの獲得※応援会員(有料)のみ

※会員登録には、新入生会員(初月30日無料)と応援会員(有料)があります

応援会員制度とは?
さらに!
  • リベシティの他の機能やサービスもご利用いただけます詳しく見る

ブックマークに追加した記事は、ブックマーク一覧ページで確認することができます。
あとから読み返したい時に便利です。

会員ID:vlw5n1x5

投稿者情報

会員ID:vlw5n1x5

パンダ会員

この記事に、いいねを送ろう! 参考になった記事に、
気軽にいいねを送れるようになりました!
この記事のレビュー(2
  • 会員ID:MpyS8oTz
    会員ID:MpyS8oTz
    2025/09/22

    くりりんさん、有益な記事をありがとうございます☺️ これからの時期に必須になってくる商品だと思うので、いろいろ調べて購入してみようと思います! 是非、また相談に乗ってくださ〜い🙏

    会員ID:vlw5n1x5

    投稿者

  • 会員ID:nDihI8RV
    会員ID:nDihI8RV
    2025/09/12

    めちゃくちゃわかりやすいです! 先日紹介いただいたビブショーツ購入しました!さっそく冬が楽しみです😊

    会員ID:vlw5n1x5

    投稿者

    2025/09/12

    見て頂いてありがとうございますー!! サイクリング部内向けにもっとロード用品に寄った内容もそのうち書こうかなと😆

    会員ID:vlw5n1x5

    投稿者