• 投稿日:2025/09/12
  • 更新日:2025/09/29
怪しい案件を見抜けるかも? 気になる会社をGoogleマップで調べてみよう

怪しい案件を見抜けるかも? 気になる会社をGoogleマップで調べてみよう

あーさー@Webライターとオンライン秘書

あーさー@Webライターとオンライン秘書

この記事は約3分で読めます
要約
クラウドソーシングサイトで「このお仕事に応募していいのかな?」と迷った時には「Googleマップの口コミチェック」もおすすめです! 私の経験談をもとに紹介しています。 クラウドソーシングサイトの評価では見えてこない情報があるかも?

クラウドソーシングサイトでお仕事・副業を探す上で悩むのは

「怪しい案件に応募したくない…」

「評判のいい相手とお仕事をしたい」ではないでしょうか?


応募文や相手のアカウント情報をチェックするのが第一ですが、

それでも不安…という方に向けて「Googleマップの口コミチェック」方法を紹介します。

※こちらは私の経験談です。お仕事探しのきっかけになれば嬉しいです😄

Googleマップの口コミに会社への"本音"が隠されてるかも?

ChatGPT Image 2025年9月11日 12_21_04.pngクラウドソーシングサイトのアカウントには「会社名」「会社ホームページ」が載っている場合があります。

🔍「会社名」「会社ホームページからわかる住所」を元に、Googleマップで検索してみてください。

会社のプロフィールが表示されたら、そこに書かれている口コミをチェックしてみましょう。


※ここからは私の体験談です!簡単に箇条書きで紹介します。

・いい感じの案件があった!単価も高すぎず安すぎず、評価件数も多いから応募しようかな…?

・(会社のHPをチェックして)この住所は聞いたことある!試しにどんなところにあるか検索してみよう👀

・Googleマップの口コミに「トライアルだけうけて不合格になる、記事のネタ集めをしているのかも」といった書き込みがあった

・改めて案件をチェックすると、なんか仕事内容がふわっとしてるかも…具体的にイメージできないから、応募やめよう…


Googleマップの口コミは、クラウドソーシングサイトの評価だけではわからない、「会社への"本音"」が垣間見えるかもしれません。

Googleマップを活用する上での注意点も知っておこう!

ChatGPT Image 2025年9月11日 12_21_06.png便利なGoogleマップの口コミですが、注意点を3つ紹介します。

Googleマップに登録されてない会社・個人事業主はチェックできない

この方法は、Googleマップに会社が登録されている場合にしか使えません。

個人事業主や、住所を公開していない場合は使えない方法なので、そこは要注意です。

匿名だから何でも書けちゃう

Googleマップは誰でも投稿できるので、こういった口コミが混ざるおそれがあります。

・真偽が不明なもの(案件をやっていない人が書いているかも)
・ライバル会社が低評価をつけている
・ただ荒らしている人

口コミをそのまま信じるのではなく、あくまでも参考程度に見ておくのがおすすめです。

他の募集情報も総合的に見て判断しましょう!

Googleマップの口コミは、あくまで補助的な情報です。

クラウドソーシングサイトの評価や、募集文の内容も合わせて、総合的に判断することが大切です。


Googleマップの口コミを、お仕事探しのきっかけ、一つの判断材料として取り入れてみてはいかがでしょうか?

ブックマークに追加した記事は、ブックマーク一覧ページで確認することができます。
あとから読み返したい時に便利です。

あーさー@Webライターとオンライン秘書

投稿者情報

あーさー@Webライターとオンライン秘書

パンダ会員

この記事に、いいねを送ろう! 参考になった記事に、
気軽にいいねを送れるようになりました!
この記事のレビュー(1
  • 会員ID:QFfOrdX2
    会員ID:QFfOrdX2
    2025/09/12

    Googleマップの口コミで怪しい案件チェックって新鮮で、とても参考になりました👏 実体験ベースだから流れも分かりやすいし、注意点も書いてあって安心。 次の副業探しに活用させてもらいます🙏

    あーさー@Webライターとオンライン秘書

    投稿者

    2025/09/12

    レビューありがとうございます! 副業をクラウドソーシングで探される時に、参考になれば嬉しいです😄

    あーさー@Webライターとオンライン秘書

    投稿者