• 投稿日:2025/09/11
なぜインデックスファンドで長期資産形成が必要なのか?市場平均に勝てない理由とインフレ対策の本質

なぜインデックスファンドで長期資産形成が必要なのか?市場平均に勝てない理由とインフレ対策の本質

会員ID:I5t5faHW

会員ID:I5t5faHW

この記事は約4分で読めます
要約
インデックスファンドでの長期投資は 「市場平均に負けないこと」と「インフレ対策」が本質です。 資産を守り、お金に困らない人生を築くための合理的な方法を解説します。

はじめに

このブログでは、金融機関や周囲の人がなかなか教えてくれない「身近で役立つお金の話」を発信しています。

私は40歳でリタイアを実現し、資産運用を続けながら生活しています。

目的は一人でも多くの人が「お金に困らない人生」を歩めるようにすることです。

今回は「なぜインデックスファンドで長期資産形成をすべきなのか」というテーマを改めて解説します。

何度も強調している話ですが、それだけ大切な本質だからこそ、しっかり理解してほしい内容です。

資産形成は自己責任、でも「多数派に有利な選択」がある

まず前提として、資産形成の方法は人それぞれです。

個別株投資、不動産投資、債券運用など、さまざまな方法があります。

どれを選んでも最終的には自己責任です。

しかし、多くの人にとって効率的で再現性が高い方法は「インデックスファンドでの長期投資」です。

特に「全世界株式(オールカントリー)」のインデックスファンドは、特定の国や企業に依存せず、世界経済全体の成長に投資できる点が大きな強みです。

続きは、リベシティにログインしてからお読みください

ノウハウ図書館でできること
  • すべての記事の閲覧

  • ブックマーク

  • いいね・レビュー

  • 記事の投稿※応援会員(有料)のみ

  • ポイントの獲得※応援会員(有料)のみ

※会員登録には、新入生会員(初月30日無料)と応援会員(有料)があります

応援会員制度とは?
さらに!
  • リベシティの他の機能やサービスもご利用いただけます詳しく見る

ブックマークに追加した記事は、ブックマーク一覧ページで確認することができます。
あとから読み返したい時に便利です。

会員ID:I5t5faHW

投稿者情報

会員ID:I5t5faHW

イルカ会員

この記事に、いいねを送ろう! 参考になった記事に、
気軽にいいねを送れるようになりました!
この記事のレビュー(1
  • 会員ID:6uk9uMdr
    会員ID:6uk9uMdr
    2025/09/11

    いつも投稿ありがとうございます 昨年から食料品や電気代、塾代などジワジワと上がっていて インフレを身を持って感じています インデックスファンド等で長期資産形成をしてインフレを受け入れた生活を送りたいです

    会員ID:I5t5faHW

    投稿者

    2025/09/12

    ありがとうございます。

    会員ID:I5t5faHW

    投稿者