• 投稿日:2025/09/12
「その道を選んだのはあなた」という言葉について

「その道を選んだのはあなた」という言葉について

会員ID:WLdDSEDL

会員ID:WLdDSEDL

この記事は約4分で読めます
要約
SNSでよく見かける。顔も見えない投稿者に向かって 「それを選んだのはあなた」 とついトドメを刺しちゃう人に私が思うこと

インターネットやコミュニティで投稿を眺めていると、

悩んでいる人や苦しい気持ちを吐き出している人に対して、

👉「その道を選んだのはあなたでしょう」

👉「自分で選んだのだから仕方ないよね」

👉「そんな旦那を選んだのはあなた」 (※これ私がよく見かけるやつです🤭)

といったコメントを目にすることがよくあります。


その手のコメント、するくらいなら

違うコンテンツへ是非移動しましょう💨



「決めたのはあなた」

うんうん、確かに、それは正論です。



人生の選択には責任が伴うし、他人のせいにしても状況は変わりません。

その事実を自覚することが、次の一歩につながることもあると思います。


でも、こうした言葉が向けられるのは、たいていの場合、

すでに弱っている人🥺迷っている人😭あるいは孤独な気持ちを抱えている人😔など、ネガティブな気持ちを抱えてる相手にです。


「大成功しました☺️」「すごく幸せです!!」といった投稿に対して、誰も「でもその道を選んだのはあなたでしょう」とは言いません。

続きは、リベシティにログインしてからお読みください

ノウハウ図書館でできること
  • すべての記事の閲覧

  • ブックマーク

  • いいね・レビュー

  • 記事の投稿※応援会員(有料)のみ

  • ポイントの獲得※応援会員(有料)のみ

※会員登録には、新入生会員(初月30日無料)と応援会員(有料)があります

応援会員制度とは?
さらに!
  • リベシティの他の機能やサービスもご利用いただけます詳しく見る

ブックマークに追加した記事は、ブックマーク一覧ページで確認することができます。
あとから読み返したい時に便利です。

会員ID:WLdDSEDL

投稿者情報

会員ID:WLdDSEDL

ペンギン会員

この記事に、いいねを送ろう! 参考になった記事に、
気軽にいいねを送れるようになりました!
この記事のレビュー(1
  • 会員ID:8YOpC1bk
    会員ID:8YOpC1bk
    2025/09/13

    初寄稿、お疲れ様でした。 参考にさせていただきます。 ネット治安が良くなるといいですね。

    2025/09/13

    コメントありがとうございます🥹 幼い子やストレスを吐き出したい大人等いろんな人がいるので 難しいですよね😂 でも治安が良くなって欲しいです🥹

    会員ID:WLdDSEDL

    投稿者