- 投稿日:2025/09/12

この記事は約8分で読めます
要約
落ち込む会社員に成果につなげるヒント。転勤と昇進がきっかけでメンバーとの関係がうまくいかず、不安に押しつぶされそうになった当時。その後うまく成果をあげられるようになった、”2つの気づき”をお伝えします。
職場での人間関係、気の合わない同僚との協働、理解してもらえない上司、思うようにいかないプロジェクトなど、うまくいかない状況に悩む方は少なくないと思います。
私は過去に転勤と昇進により人生で最も辛い1年間を過ごしました。
でも今だからこそ言えるのは、その経験があったからこそ、本当の意味で前向きに仕事に取り組める人間になれたということ。
この記事では、私の実体験を通して、職場の困難な状況をどのように乗り越え、むしろそれを成長の糧として活用できる経験をお伝えします。
孤独や不安を感じている方の役にたてることを願っています。
私が経験した最も辛い1年間
突然の環境変化と孤独感
会社都合の転勤で100km以上離れた場所への転勤が決まりました。
それまで慣れ親しんだ地域の職場を離れ、知り合いのほとんどいない土地での単身赴任生活。
さらに、昇進も伴い管理職として、一つの事業を任されることになったのです。
新しい職場は年上ばかりメンバーに、他の管理職も大先輩と働く環境。
さらに私未経験の分野での仕事。不安と緊張で胃が痛くなる日々が始まりました。

続きは、リベシティにログインしてからお読みください