• 投稿日:2025/09/13
  • 更新日:2025/09/17
教員の「退職を決意するまでに考えたこと」と「現在地」

教員の「退職を決意するまでに考えたこと」と「現在地」

会員ID:94OAGpKB

会員ID:94OAGpKB

この記事は約8分で読めます
要約
夫と子ども三人のいる40代ワーママ。メンタルの不調から退職を決意するまでに考えたことと、その数年後の生活を体調面、家計面等からまとめています。


はじめに

学長ライブで、「涙が止まらない」というメンタルが弱っているワーママからのメッセージを聞きました。数年前の自分の姿が重なり、いてもたってもいられず、この記事を書きました。退職と、その後。教員でない方にも参考になる部分があればと思います。


まだコロナ禍の空気の残る数年前。3人目の育休より復帰し、時短勤務をしていた私のメンタルも不調が続いていました。

<当時の状況>

家族…夫と3人(小学校低学年、乳幼児)の子ども

仕事…教諭(時短勤務)

復帰のタイミングで異動し、環境の変化にうまく馴染めない。育休明けで家で過ごす時間が減り、子どもたちのメンタルが落ち着かない。子どもの体調不良で仕事を休む日が続く。

今思い返すと、まだ新型コロナ流行の影響が残っていて、職場でも家庭でも神経質にならなければならない場面が多かったこと、高齢出産後のホルモンバランスの崩れも追い打ちをかけたのではないかと思います。隙間時間があれば横になって動けなくなる日々でした。(その後ひどい貧血であったこともわかりました。)

続きは、リベシティにログインしてからお読みください

ノウハウ図書館でできること
  • すべての記事の閲覧

  • ブックマーク

  • いいね・レビュー

  • 記事の投稿※応援会員(有料)のみ

  • ポイントの獲得※応援会員(有料)のみ

※会員登録には、新入生会員(初月30日無料)と応援会員(有料)があります

応援会員制度とは?
さらに!
  • リベシティの他の機能やサービスもご利用いただけます詳しく見る

ブックマークに追加した記事は、ブックマーク一覧ページで確認することができます。
あとから読み返したい時に便利です。

会員ID:94OAGpKB

投稿者情報

会員ID:94OAGpKB

イルカ会員

この記事に、いいねを送ろう! 参考になった記事に、
気軽にいいねを送れるようになりました!
この記事のレビュー(2
  • 会員ID:5WNgM5sw
    会員ID:5WNgM5sw
    2025/09/14

    このむさん、記事読ませてもらいました! 退職を考えている、でも不安…という方の大きな力になる記事と感じました✨😊 想いを込めて、書いてくださりありがとうございます😊

    2025/09/15

    こちらこそ、読んでいただき、コメントまでくださりありがとうございました!☺️ また細部の詳しい記事も追加したいと思います✨

    会員ID:94OAGpKB

    投稿者

  • 会員ID:don0CwRo
    会員ID:don0CwRo
    2025/09/13

    このむさん こんにちは! 私も似たような境遇で、教員を退職していま非常勤講師です。 記事、とても共感しました。 やはり、貯金より投資ですよね👍 私もFPに相談して先の見通しを立てて夫に切り出しました。 辞めて良かったにいいねボタンです! 育児大変ですが、共に頑張りましょう٩(ˊᗜˋ*)و応援しています!

    会員ID:94OAGpKB

    投稿者

    2025/09/13

    ぴーたんさん、ありがとうございます✨️ こんなに早くレビューをいただけるなんて感激です😭 似た境遇の方に出会えて心強いです、これから一緒に頑張りましょう♡ 私もトラ会員目指します!

    会員ID:94OAGpKB

    投稿者