• 投稿日:2025/09/13
年利12%の高利回り投資商品に注意!「みんなで福祉」の危険性と安全な資産形成の考え方

年利12%の高利回り投資商品に注意!「みんなで福祉」の危険性と安全な資産形成の考え方

会員ID:I5t5faHW

会員ID:I5t5faHW

この記事は約4分で読めます
要約
年利12%をうたう「みんなで福祉」のような 高利回り商品には大きなリスクがあります。 安全な資産形成には、 低コストのインデックスファンドが有効です。

はじめに

こんにちは。鼻つぶれぱぐ男です。

私は40歳でリタイアし、日々の生活や投資に関する発信を続けています。

このブログでは、金融機関や周りの人が教えてくれない「へぇ」と思えるお金の話をお届けしています。

今回のテーマは「年利12%をうたう高利回り投資商品」についてです。

最近、「みんなで福祉」という名前の商品が話題になっています。

利回りがなんと12%と宣伝されているのですが、

結論から言えば 絶対に手を出してはいけない商品 です。

今回はその理由を解説し、正しい資産形成の考え方についてお伝えします。

「みんなで福祉」という投資商品の正体

商品内容を見てみると、障害者グループホーム事業に出資し、国からの助成金が収益の7割以上を占めると説明されています。

表面上は「福祉事業で安定収益」「国の補助があるから安心」と魅力的に聞こえます。

しかし、よく考えてみてください。

もし本当に安定して収益が出るなら、銀行が喜んで融資するはずです。

続きは、リベシティにログインしてからお読みください

ノウハウ図書館でできること
  • すべての記事の閲覧

  • ブックマーク

  • いいね・レビュー

  • 記事の投稿※応援会員(有料)のみ

  • ポイントの獲得※応援会員(有料)のみ

※会員登録には、新入生会員(初月30日無料)と応援会員(有料)があります

応援会員制度とは?
さらに!
  • リベシティの他の機能やサービスもご利用いただけます詳しく見る

ブックマークに追加した記事は、ブックマーク一覧ページで確認することができます。
あとから読み返したい時に便利です。

会員ID:I5t5faHW

投稿者情報

会員ID:I5t5faHW

イルカ会員

この記事に、いいねを送ろう! 参考になった記事に、
気軽にいいねを送れるようになりました!
この記事のレビュー(1
  • 会員ID:6uk9uMdr
    会員ID:6uk9uMdr
    2025/09/14

    注意喚起!!ありがとうございます 『みんなで福祉』という、さも社会貢献できるような言葉に惑わされず 高利回り商品の裏に潜むリスクを冷静に考えて安全な資産形成をしていきたいです

    会員ID:I5t5faHW

    投稿者

    2025/09/15

    コメントありがとうございます。 世の中の優良なインデックスファンドの利回りをよく見る必要がありますね。オールカントリーが平均5%なのに、なぜその利回り???

    会員ID:I5t5faHW

    投稿者