- 投稿日:2025/09/13

娘は2歳6か月になった日に、はじめてトイレでおしっこができました。
それまでに私が取り入れて「よかったな」と思う工夫をまとめます。
1. トイレにアンパンマンいっぱい
5月(2歳2か月頃)から、まずはトイレに「大好きなアンパンマン」を並べて雰囲気づくり。
オムツ替えもできるだけトイレでするようにしました。
用意したものは…
💡補助便座
💡アンパンマンのレジャーシート&カレンダー(メルカリで購入)
💡子どもの手が届く位置にタオル
💡アンパンマンのパンツ
排泄の見本を見せたり、オムツのうんちを一緒に「バイバーイ」と流したりして、少しずつトイレを身近に。
2. 無理に行かせない
嫌がるときは無理に連れて行かず、リビングでオムツ替え。
アンパンマンのぬいぐるみを一緒に連れて行って「外で待っててもらう」こともありました。
一度は「まだいいかな」と思ったけれど、幼稚園の先生の一言で、また気持ちを入れ直しました。
3. パンツで失敗しても怒らない

続きは、リベシティにログインしてからお読みください