- 投稿日:2025/09/23

服選びが苦痛になった妊娠期の私
妊娠中、シンプルで楽な服を着たいと思い、服を買いに行ったことがありました。
でもたくさんのお店を回っても「しっくりくる服」が見つからない…。
大好きだったはずの買い物が、だんだん苦痛に。
「また今日も時間を無駄にしてしまった」
「付き合ってくれた旦那さんに申し訳ない」
そんな気持ちになることが多くなりました。
”似合う服が見つからない”
”何を買えばいいのかわからない”
”買ったのに全然着なかった”
こんな経験、ありませんか?
なぜ似合う服が見つからないのか?
結論からいうと、 「自分に似合う素材や柄、形」がある からです。
パーソナルカラー診断が流行していて、私も「色さえ合えば似合うはず」と思っていました。
でも実際は「色が合っているのに、なぜかしっくりこない服」ってありますよね。
その理由は、 顔タイプ診断や骨格診断 にありました。
答えは“診断”にあった
①骨格診断とは
生まれ持った骨格や筋肉、脂肪のつき方から「似合う服の形や素材」を導き出す診断です。
・ストレート:シンプルでハリのある素材が得意
・ウェーブ:柔らかい素材や華やかさが得意
・ナチュラル:ラフでゆったりした服が得意

続きは、リベシティにログインしてからお読みください