• 投稿日:2025/09/14
  • 更新日:2025/09/14
知らず知らずにやっている 信頼を失う話し方

知らず知らずにやっている 信頼を失う話し方

  • 3
  • -
会員ID:ZCzJdzt6

会員ID:ZCzJdzt6

この記事は約4分で読めます

 みなさんこんにちは!

 今日は私の専門分野であるコミュニケーションのお話をしていきます(❁´◡`❁)

 だいたいの人は人に好かれたいと思っていますよね。

 人に好かれるためにまずやってほしいのは「嫌われることを避けること」です。


 いや、私は嫌われたい!っていうMの方も嫌われる方法が身につきますので、ぜひ読んでみてください。

 

 さて、今日はついつい日常でやってしまっている、話し方が相手を傷つけて信頼関係を崩してしまうという話。

 

 結論として、「人の話を否定する」というものですね。

ではさっそく解説まいりましょう。


スクリーンショット 2025-09-14 074216.jpg男性「バカ、何言ってるんだ。目玉焼きには塩だろ。マヨネーズなんて邪道だろ?だいたいカロリーが高すぎるじゃないか。」

人の話を否定すると人間関係が崩壊する

 人の話をすぐに否定する会話は、相手の気持ちを傷つけ、信頼を失う原因になります。

 

 会話は相手との関係を作るために大切なものです。

 でも、相手が話したことを「ちがう」「それはダメだ」とすぐに否定すると、相手は「この人は自分の気持ちを分かってくれない」と感じてしまいます。

続きは、リベシティにログインしてからお読みください

ノウハウ図書館でできること
  • すべての記事の閲覧

  • ブックマーク

  • いいね・レビュー

  • 記事の投稿※応援会員(有料)のみ

  • ポイントの獲得※応援会員(有料)のみ

※会員登録には、新入生会員(初月30日無料)と応援会員(有料)があります

応援会員制度とは?
さらに!
  • リベシティの他の機能やサービスもご利用いただけます詳しく見る

ブックマークに追加した記事は、ブックマーク一覧ページで確認することができます。
あとから読み返したい時に便利です。

会員ID:ZCzJdzt6

投稿者情報

会員ID:ZCzJdzt6

ペンギン会員

この記事に、いいねを送ろう! 参考になった記事に、
気軽にいいねを送れるようになりました!
この記事のレビュー(0

まだレビューはありません