• 投稿日:2025/09/17
【薬剤師が解説】薬を食後に飲むのはなぜ?

【薬剤師が解説】薬を食後に飲むのはなぜ?

会員ID:4Y5IDC06

会員ID:4Y5IDC06

この記事は約3分で読めます
要約
みんな疑問に思ったことないかな。なぜ食後なのか?

プロローグイラスト.pngお薬の袋には大体

「食後に飲んでください」って書いてます。
ここで皆さん、疑問に思いませんか?

「なんで食後なんだろう?」

「食事前や朝起きた時とかではダメなの?」

的を射た質問だと思います🎯

薬が「食後」なのはいくつか理由があります。

今回は薬剤師の視点から、わかりやすく解説していきます。

食後に飲む3つの理由

1, 胃を守るため

ChatGPT Image 2025年9月16日 23_04_13.pngロキソニンなどの解熱鎮痛薬や一部の抗生物質は、空っぽの胃に入ると胃を荒らしやすい性質があります。

空腹の胃はいわば”ノーガード”の状態です。そこにいきなりロキソニンが入ると、胃に直接ダメージが入ります。

そこで食べ物と一緒に飲むことで、胃を守る物質を出させることで胃にかかる刺激をやわらげることができます。

2,効きやすくするため

ビタミンA,D,E,Kなどの脂溶性ビタミンや脂質と一緒に吸収されやすい薬は、食後の方が効果を発揮しやすくなります。食物が体の中に入ると胆汁が分泌されて、吸収を助けてくれるためです。

続きは、リベシティにログインしてからお読みください

ノウハウ図書館でできること
  • すべての記事の閲覧

  • ブックマーク

  • いいね・レビュー

  • 記事の投稿※応援会員(有料)のみ

  • ポイントの獲得※応援会員(有料)のみ

※会員登録には、新入生会員(初月30日無料)と応援会員(有料)があります

応援会員制度とは?
さらに!
  • リベシティの他の機能やサービスもご利用いただけます詳しく見る

ブックマークに追加した記事は、ブックマーク一覧ページで確認することができます。
あとから読み返したい時に便利です。

会員ID:4Y5IDC06

投稿者情報

会員ID:4Y5IDC06

トラ会員

この記事に、いいねを送ろう! 参考になった記事に、
気軽にいいねを送れるようになりました!
この記事のレビュー(1
  • 会員ID:h6HNCxd2
    会員ID:h6HNCxd2
    2025/09/17

    なんで食後なんだろう。 思ってました! 胃を守るため、はなんとなく想像していましたが、吸収を助ける効果もあったんですね😳 『薬剤師の方から聞いたんだけどね・・』と人に教えられる小ネタになりそうです😊🍀

    会員ID:4Y5IDC06

    投稿者

    2025/09/17

    まめしかさんレビューありがとうございます🙇 無自覚に食後と捉えがちですが、しっかりとした理由があるのは知っておいて損はないです。僕自身も調べながら新しい発見があって楽しかったです🤭

    会員ID:4Y5IDC06

    投稿者