- 投稿日:2025/09/14

この記事は約3分で読めます
みなさんこんにちは!
今日は人に好かれる話し方!
についてお話していきましょう(❁´◡`❁)
私、言語聴覚士という仕事をしておりまして、コミュニケーションのトレーニングなんかを生業としています。
前回の投稿は人に嫌われる話し方でした。
相手の話を否定すると、心の距離が遠くなってしまいます。
では好かれる話し方って何かというと、逆をやればいいんですね。
否定の反対はなんでしょうか。
中学校のテストなんかでやりましたね。対義語(❁´◡`❁)
私の友人Aはちょっと面白い解答をしていました。
暑いの反対は、暑くない。
難しいの反対は、難しくない。
具体的の反対は、具体的じゃない。
否定の反対は?
否定しない。
国語のテストでは✘がつきますが、コミュニケーションでは花丸です。
相手の話を否定しないということは、本当に重要なんです。
相手の話を否定しない、つまり「受けとめる」ことが、人に好かれる話し方の大きなポイントです。
特にコミュニケーションでは、正しい・間違っているよりも「心地よく話せた」「理解してもらえた」という感覚の方が相手に強く残ります。

続きは、リベシティにログインしてからお読みください