- 投稿日:2025/09/17

この記事は約6分で読めます
要約
ブログが続かない大きな原因は「ネタ切れ」。でも実は、発想の切り口を増やせば解決できます。テーマを分解する、過去記事を掘り下げる、読者の疑問を深掘りするなどの発想法で、1つのネタから複数記事を生み出すことが可能に。ネタが尽きなければ、更新も継続も加速します💡✨
「今日は何を書こう…」とパソコンの前で固まってしまう。
ブログを続けていると、誰もが一度はぶつかるのが「ネタ切れ問題」です。
僕自身もブログを始めたばかりの頃は、頭の中にアイデアが浮かばず手が止まる日が続きました。
「ネタがない=書けない」という状態は本当にストレスなんですよね。
でも今では、ネタに困ることはほとんどなくなりました。
なぜなら、「1つのネタから何記事も発想する方法」を身につけたからです!
たとえば「筋トレの習慣化」というテーマがあれば、
・「習慣化のコツ」
・「習慣化に失敗した理由」
・「習慣化すると得られるメリット」
このように1つのテーマを切り口を変えて複数の記事に広げられます。
つまり、ネタを “使い切る” のではなく “増やす” 感覚を持つことが大事なんです。
この記事では、僕が実際に実践しているブログネタ発想法5選を紹介します。
「もう書くことがない…」と悩む日々を抜け出したい方にとって、必ずヒントになるはずです✨️

続きは、リベシティにログインしてからお読みください