• 投稿日:2025/09/21
  • 更新日:2025/09/24
配当金で増やす?優待で楽しむ?私がたどり着いた投資スタイル

配当金で増やす?優待で楽しむ?私がたどり着いた投資スタイル

会員ID:nYGXHYiN

会員ID:nYGXHYiN

この記事は約6分で読めます
要約
「お金」を増やす高配当株と、「モノ」として届く株主優待。 どちらも魅力的ですよね。 本書では、両方の良いとこ取りをする「ハイブリッド投資術」をお伝えします。 配当金と株主優待を賢く受け取り、あなたの生活に「ちょっとした豊かさ」をプラスするヒントを見つけませんか?

どっちがオススメ!?高配当株VS株主優待

2.pngテレビでもよく見かける桐谷さん。

株主優待を活用したユニークな生活で有名ですよね。

そんな暮らしに憧れる人も多いのではないでしょうか?

一方で、リベシティでは「株主優待」は積極的に推奨されていません。

しかし私は、優良な高配当株を軸にしつつ、プラスアルファで株主優待を楽しむスタイルです。

なぜなら、配当金をもらえる安心感と、株主優待をモノとして受け取る喜びや節約に直結するので、生活をちょっと豊かにしてくれる実感があるからです。

「今、ちょっと豊かになった」

この実感があるからこそ、投資を続けるモチベーションも高まっていきます。

今回は、高配当株と株主優待それぞれの特徴や違いを整理しながら、「今を豊かにする投資」のヒントになれば嬉しいです✨

高配当株と株主優待の違いとは?

3.pngまずは、2つの特徴を簡単に整理してみましょう。

【高配当株】
・目的は「配当金(現金)」を受け取ること。
・利回りはリベ基準で3.75%以上が目安。
・「配当金=現金」なので活用する自由度が高く、資産形成にも有利。
→ まさに「キャッシュ・イズ・キング」👑

続きは、リベシティにログインしてからお読みください

ノウハウ図書館でできること
  • すべての記事の閲覧

  • ブックマーク

  • いいね・レビュー

  • 記事の投稿※応援会員(有料)のみ

  • ポイントの獲得※応援会員(有料)のみ

※会員登録には、新入生会員(初月30日無料)と応援会員(有料)があります

応援会員制度とは?
さらに!
  • リベシティの他の機能やサービスもご利用いただけます詳しく見る

ブックマークに追加した記事は、ブックマーク一覧ページで確認することができます。
あとから読み返したい時に便利です。

会員ID:nYGXHYiN

投稿者情報

会員ID:nYGXHYiN

トラ会員

この記事に、いいねを送ろう! 参考になった記事に、
気軽にいいねを送れるようになりました!
この記事のレビュー(4
  • 会員ID:sSwnTO3M
    会員ID:sSwnTO3M
    2025/09/23

    私もKazuさんと一緒でハイブリッド戦略です。 もう、良い企業だな〜と思って買い進んだら、優待も貰えたと言う感じで。棚ぼたな感じです。 優待は、使い所が限られているのも多いし、使えるならと言う感じですね〜。QUOカードは、年間でけっこう貰ってしまうので、そのために普段行かないコンビニで使ったり、子供のお小遣いとしてあげたりしてます!😊 やはり、何にでも使える現金支給が一番良いな〜😆

    会員ID:nYGXHYiN

    投稿者

    2025/09/23

    Saiさん レビューありがとうございます🙏 ハイブリッド戦略一緒ですね😆 >優待は、使い所が限られているのも多い →ほんと仰るとおりで、意外と自分が使える優待銘柄は限られてしまいます💦QUOカードも嬉しいのですが、私が使いたいお店はほとんどないので、妻に渡してます🤣 ただQUOカードではなく、QUOカードPayにしていただけると、私も使いたいお店があるのですが⋯(笑) QUOカードPayの優待が広がってくれると有り難いです😊 >子供のお小遣いとしてあげたりしてます →我が家では、今は子供が小さいのでお小遣いとしてあげられませんが、大きくなったらお小遣い代わりに渡そうと思ってます✨ >やはり、何にでも使える現金支給が一番良いな〜😆 →間違いないですよね〜! ですので、私は投資の中でもシンプルに現金をもらえる高配当株投資が好きです🌈

    会員ID:nYGXHYiN

    投稿者

  • 会員ID:2uNEYKLL
    会員ID:2uNEYKLL
    2025/09/22

    大切なのは「自分にとっての豊かさとは何か?」を考えること。 この視点、本当にそのとおりだと思いました✨ お金はあくまで手段であって、目的ではない。 分かっているつもりでも、つい忘れがちになることを改めて気づかせていただきました。 自分にとっての豊かさを見つめ直すきっかけをいただき、感謝です(^^) とても学びになる記事をありがとうございます!

    会員ID:nYGXHYiN

    投稿者

    2025/09/22

    まつばちさん 嬉しいコメントの数々、ありがとうございます🙏 「お金はあくまで手段であって、目的ではない」は、ほんと本質ですよね😊 頭で分かっているものの、ついお金を求めがちになってしまうこともあります(笑) こちらこそ、記事を参考にしてくださり感謝いたします🙏

    会員ID:nYGXHYiN

    投稿者

  • 会員ID:lXEv53rw
    会員ID:lXEv53rw
    2025/09/22

    Kazuさん😊 配当金+優待のハイブリッドスタイル、参考になりました。投資は感情と上手に付き合って行く必要があるな、と最近すごく思っています。ハイブリッドスタイルは高配当株投資と感情との素敵な付き合い方だなーと思いました。✨ 参考にさせていただきます。 ありがとうございました😊

    会員ID:nYGXHYiN

    投稿者

    2025/09/22

    はじめまして先生✨ 嬉しいお言葉ありがとうございます🙏 同じく私も投資は、感情と上手く付き合っていく必要があると感じてます。 今回は、高配当株と株主優待にフォーカスしましたが、他にもインデックスや現金の比率も同じようなことが言えると思ってます😊 自分にとって、心地よい投資との付き合い方を考えるのも、大切ですよね🌱

    会員ID:nYGXHYiN

    投稿者

  • 会員ID:SBC7EiJC
    会員ID:SBC7EiJC
    2025/09/21

    素敵な記事をありがとうございます。 我が家も半年に1回株主優待を使って家族でカラオケ♫を楽しんでいます。お金でもらうと多分使えないので、モノで届くメリットを実感します。 優待株もタイミング投資なんですね!メモメモ。 ありがとうございました。

    会員ID:nYGXHYiN

    投稿者

    2025/09/22

    あわあわさん 記事を読んでくださり、ありがとうございます🙏 そうなんです! カラオケの優待券が来ると嬉しい気持ちになりますよね😆 特に、子供がいるご家庭は、子どもの方が待ち望んでいる可能性も 🤣 高配当株の配当金でまかなうことも可能です。 しかし配当金が口座に入金され、引き出してカラオケのために使うって、なかなか行動に移しにくいものです💦 一方、株主優待でもらうと、気持ち的に違います(笑) わー届いたって感覚😆 そうなんです!投資目線で考えますと、安い時に買えた方が、利回りが上がりますので、資金効率よく買えたことになります✨

    会員ID:nYGXHYiN

    投稿者