• 投稿日:2025/09/16
【投稿マナー】『脱!ミテミテくん ノウハウ投稿とつぶやきはワンセット』

【投稿マナー】『脱!ミテミテくん ノウハウ投稿とつぶやきはワンセット』

会員ID:Dv09FYK3

会員ID:Dv09FYK3

この記事は約2分で読めます
要約
初めてノウハウ投稿をしてみた!という皆様、ようこそノウハウ図書館の世界へ☺️ これからも一緒にノウハウ投稿を楽しんでいきましょう♪ ところで初投稿!を報告したつぶやきに、ちゃんと記事リンクを貼ってますか? 貼り方が分からない?自信がないから貼りたくない?ミテミテになってますよ〜

皆様こんにちは☺️

毎日つぶやきと、たまにノウハウ投稿を楽しんでいるにくまんと申します。

今回はノウハウ図書館投稿で意識してほしい事のお話です。

初投稿報告で意外とされている方が多くいらっしゃいますので、今回の記事を参考にしていただけると嬉しいです。


ノウハウ投稿とつぶやきでの周知はワンセット

『ノウハウ図書館に記事を投稿しました!読んでくれると嬉しいです☺️』

(リンクなし)


以前よりよく見かけるパターンです。

言い換えるとこうです。

『ノウハウ記事を書いたので、このつぶやきを見たらノウハウ図書館に移動して、たくさんの記事の中から探し出して読んでくださいね』


これをデビュー前の漫画家志望の方の『マンガの持ち込み』に例えてみましょう。

「もしもし、あ、集◯社さんですか?

 ◯英社マンガ大賞の原稿を書いたので、僕の家まで読みに来て下さい☺️」


という事になります。

本人にその気が無くても、これはもうミテミテマインドと言えますよね😅

続きは、リベシティにログインしてからお読みください

ノウハウ図書館でできること
  • すべての記事の閲覧

  • ブックマーク

  • いいね・レビュー

  • 記事の投稿※応援会員(有料)のみ

  • ポイントの獲得※応援会員(有料)のみ

※会員登録には、新入生会員(初月30日無料)と応援会員(有料)があります

応援会員制度とは?
さらに!
  • リベシティの他の機能やサービスもご利用いただけます詳しく見る

ブックマークに追加した記事は、ブックマーク一覧ページで確認することができます。
あとから読み返したい時に便利です。

会員ID:Dv09FYK3

投稿者情報

会員ID:Dv09FYK3

トラ会員

この記事に、いいねを送ろう! 参考になった記事に、
気軽にいいねを送れるようになりました!
この記事のレビュー(15
  • 会員ID:FmDxFeYN
    会員ID:FmDxFeYN
    2025/10/08

    ミテミテというキャッチーなタイトルに惹かれて読みました😊 そして、さすが、にくまんさん❣️ 分かりやすくて読みやすい記事…!寄り添うような記事の切り口も、本当に勉強になります✨

  • 会員ID:UNf91szL
    会員ID:UNf91szL
    2025/09/19

    ノウハウ図書館書いてみたいと思っていたので、とても参考になりました。余談ですが、ロボボのスタンプ、娘たちが喜んで使っております。素敵な作品をありがとうございます。

    会員ID:Dv09FYK3

    投稿者

    2025/09/20

    ぷにえさん、お読みくださりありがとうございます😊 余談に特大の情報が載っており衝撃です(笑) ロボボスタンプをお使いいただきありがとうございます😆 稼げや祭りの勢いでたくさん作りましたが、そこで満足してしまってました😅 ロボボの認知を増やして、2年後に改めて売り込もうと企んでおります(笑) ノウハウ図書館はとりあえず、興味がある方は全員チャレンジしてみてほしいと考えております😆 まずは出してみないことには、ニーズも何もわからないですからね😅 私の記事が参考になりましたらとても幸いです♪ ぜひ楽しみながら一歩を踏み出してみて下さい!

    会員ID:Dv09FYK3

    投稿者

  • 会員ID:Eh1fngJo
    会員ID:Eh1fngJo
    2025/09/18

    私もつぶやき住人なのでリンクなし投稿は すごーくもったいなく感じています。 素敵な記事をリンク付きでつぶやく人が増えてくれたら嬉しいです✨

    会員ID:Dv09FYK3

    投稿者

    2025/09/18

    ゆうこママさん、お読み下さりありがとうございます😊 ですよね〜。本当にもったいないです😭 ノウハウ記事1本書くのに、私の場合3〜4時間は掛かりますが(その内7割は画像生成の時間です😅)、そうやって苦労して書いた記事をアピールしないなんて、書いた自分自身に対しても申し訳ないと思って欲しいですね(笑) 自分はタダじゃないんだ!と。 あとはせっかく書いた記事は市場に出す=公開して、読み手の皆様に審判をしていただくのが大切だと思います。 リベの皆様は優しい方が多いので、悪い評価ってまず書かれる事はないだろうと思います(少なくとも私は見かけたことがありません)。 なので公開の練習の場として、ノウハウ図書館以上に適した場はこの世に存在しないだろうなと思っております😊 皆様の勇気ある一歩に期待ですね♪ レビューをくださりありがとうございます😆

    会員ID:Dv09FYK3

    投稿者

  • 会員ID:e0zOUeh7
    会員ID:e0zOUeh7
    2025/09/18

    最近書いた、ノウハウ図書館の伸びが 今までで一番伸びており、 一度、つぶやきにリンクを貼りましたが、 その次の日、また次の日もノウハウ図書館のことをつぶやき、 何度もリンクを貼るのは、ミテミテを推し過ぎかなと思いやめました😅 にくまんさんは、どのくらいの頻度でつぶやきにリンクを貼っていますか? すみません、質問になってしまいました💦 読みやすい記事で初めて、投稿する方には、 わかりやすい記事だと思いました! 早くこの記事を読んでいたかった!

    会員ID:Dv09FYK3

    投稿者

    2025/09/18

    ラストさん、お読み下さりありがとうございます😊 まずは記事のランク入りおめでとうございます♪ 私には書けない成功体験で、羨ましさも覚えます(笑) ランク入りするとめちゃくちゃ嬉しいですよね! 私も毎回めちゃくちゃ嬉しいです!平静を装っていますが、頭の中では飛び跳ねて喜んでいますよ(笑) 私の場合は記事公開の周知は基本は1回、ランキング入りなどで2次報告をする事もありますが、原則2回までと考えています。 例外としてはリライト(記事の描き直し、追加など)で再共有する事もありますが、概ね2回までですかね。 直近では『恩師へ』という記事の話をかなりの回数つぶやかせて頂いておりますが、あれはみなさん許して下さい🙇という気持ちで毎回つぶやいています😅 自身のつぶやきの届けられる範囲は、おおむねフォロワー様に限られますので、同じ方に向けて同じ記事の紹介をするのは、やはり2回までかなと思います。 発信者はやはりフォロワー様の数が重要ですので、普段から意識してフォロワー様の獲得に努めることが、次回のランク入りにつながる秘訣だと思います😊あとは時の運です(笑)

    会員ID:Dv09FYK3

    投稿者

  • 会員ID:zZKsgmDN
    会員ID:zZKsgmDN
    2025/09/17

    投稿マナーと発信についてのノウハウありがとうございます。 私の場合リベのノウハウ図書館が記事初投稿で、何も考えず、誰かに届け!的な考えで、投稿ボタンポチッ🖱️として終わっていました。 つぶやきで対象リンクを貼付けて、必要となるかもしれない方に周知することまでが発信活動なんですね🧐 またまたにくまんさんに教えていただきました😄ありがとうございます✨

    会員ID:Dv09FYK3

    投稿者

    2025/09/18

    くまッパさん、お読み下さりありがとうございます☺️ くまッパさんのおっしゃる通りです😊 どんな有益な情報でも『存在を認知されないと検索すらされない』事もあります。 逆に存在を認知されていると、投稿した直後には読まれなくても、いつか誰かが困ったときに『そういえばノウハウ投稿にあったかも?』と検索していただける事=フックになります。 検索してもらうにしても、タグ付けがうまくできていないと見つけてもらえませんので、『探してもらうの待ち』はお互いにとって良い状態ではありませんね☺️ 他者貢献の意味でも、ぜひ記事の売り込みはワンセットで行っていきましょう😆 レビューありがとうございました♪

    会員ID:Dv09FYK3

    投稿者

  • 会員ID:znyWpXxu
    会員ID:znyWpXxu
    2025/09/17

    リンクの貼り方もわかっていなかったので、ありがとうございます😊参考にさせていただきます✨

    会員ID:Dv09FYK3

    投稿者

    2025/09/18

    もっちさん、お読み下さりありがとうございます😊 リンクの貼り方をご存知ない方も多くいらっしゃると思いましたので、おまけに載せてみましたが、参考になったのでしたら幸いです😆 もっちさんの精油の記事、とても有益で参考になるものだと思いますので、つぶやきでの紹介がまだでしたら、ぜひ練習がてらリンクを貼って紹介されてみて下さいね♪ これからのシーズン、喉を痛められる方も増えがちですので、需要があるかもしれません😊 レビューありがとうございました♪

    会員ID:Dv09FYK3

    投稿者

  • 会員ID:4Y5IDC06
    会員ID:4Y5IDC06
    2025/09/17

    にくまんさんノウハウ図書館投稿に関するリベッター活用術を解説して頂きありがとうございました🙇‍♂️ リンクを貼って投稿した場合とそうでない場合の閲覧数が大幅に異なるので、少しでも知ってもらうためには道徳の範疇で周知してもらうことの重要性がよりはっきりとわかる記事でした✨️ 今後の参考にします☺️

    会員ID:Dv09FYK3

    投稿者

    2025/09/18

    ほんおーさん、お読み下さりありがとうございます😊 やはり記事の存在を認知してもらえない事には、読んでいただく事につながりませんよね😅 読書好きの方はノウハウ図書館の新着をチェックされているかもですが、それでも興味を持って読んでもらえるかは分からないですし、やはり自分から売り込みに行くのが重要ですね😊 そしてほんおーさんが道徳の範疇で、とおっしゃったように物事には限度がありますので、あまりにゴリ押しで『読んで読んで』をしてしまうと、逆に引かれて信頼を失ってしまいますね😅 記事の良し悪しと閲覧数は必ずしもイコールにならず、運の要素もあったりしますが、ぜひその辺りも含めて楽しんでもらいたいと思います😆 レビューありがとうございました!

    会員ID:Dv09FYK3

    投稿者

  • 会員ID:jloyEbz4
    会員ID:jloyEbz4
    2025/09/16

    この記事には100%同意です👏👏 つぶやきとセットでしないとほんとに読まれないってことは、間違いのない事実だと深く頷けます! それと合わせて、フォロワーさんに認知してもらえると読んでもらいやすくなりますよね✨ まさに、この話は23日にoviceで主催するノウハウ図書館勉強会で話す予定です🗓️ 僕も同じようにつぶやきはしているけど、リンクが貼られていないとか、なぜかリンク切れのものも見かけるので、そういう方が少しでも減って欲しいです! それと気づいたらトラ🐯会員になられてますね✨僕もトラ会員1ヶ月目なので、継続していけるようにしたいです! 有意義な記事を今回もありがとうございました🙌

    会員ID:Dv09FYK3

    投稿者

    2025/09/17

    やまーさん、お読み下さりありがとうございます😊 わ〜、ますます23日のオフ会?セミナー?が気になります😆 普段ノウハウ図書館について語り合う機会というのが私には無いので、ノウハウ作家さんが集まって話し合う場所や、ノウハウ投稿したいけど踏み出せないという皆様の話にとても興味があります! 今までoviceは守備範囲外でしたが、やはりどんどんと活用しないと損ですね♪ 良かったら次の機会に混ぜてもらえたら嬉しいです🙇 と、レビューの返信で話す内容ではありませんでしたね😅 すみません(笑) トラ会員はつぶやきにも上げましたが、 支えてくださる皆様への感謝 そしてある意味自分への戒め の意味で上げました😊 以前ペンギン→パンダに上げた時も、使命感が湧いてきてめっちゃ頑張れたので、最上段の区分在籍者として、背中を見せられるよう自分を鼓舞していきます!(いつまで続くやら 笑) これからもよろしくお願いします😆

    会員ID:Dv09FYK3

    投稿者

  • 会員ID:oOjJbbAy
    会員ID:oOjJbbAy
    2025/09/16

    まさに「認知活動」の大切さを説いた記事ですね✨ 学長もフェスのフィードバックで言っていましたが、「どんなに良いものでも、知られなきゃ手にとってもらえない、スタートラインにも立てない」のでリベッターを活用しない手はないですよね🙂‍↕️

    会員ID:Dv09FYK3

    投稿者

    2025/09/17

    エメルさん、いつもありがとうございます😊 記事の本質的なテーマはおっしゃる通りの『認知活動』でした! さすがです♪😆 発信者にとって認知は命ですよね。 日本人元来の奥ゆかしさ自体は美しい文化だと思いますし、私も大好きです😊 でも発信の舞台はある意味競走でもありますので、リベ民の皆様としては、楽しみながらもそうしたビジネスに繋がる部分には、貪欲さを見せても良いと思いますね。 今は謙虚より積極性、主体性の時代ですので、どんどんとスタートラインに立つ準備(=フォロワー様獲得)を始めてもらいたいです😊

    会員ID:Dv09FYK3

    投稿者

  • 会員ID:bkxufzra
    会員ID:bkxufzra
    2025/09/16

    にくまんさん 例えが面白いです🤣 ですがほんとその通りですよね! 気づきになるノウハウを ありがとうございました😍

    会員ID:Dv09FYK3

    投稿者

    2025/09/17

    なつめさん、お読み下さりありがとうございます😊 ちょっと大袈裟な例えですが、本質的には同じ事だよな〜と思いながらあの例えにしました(笑)面白いと仰っていただき、めっちゃ嬉しいです! リンクを貼らない事が謙虚な姿勢、と考える方もいらっしゃると思うのですが(特に年代が上がるほどその傾向がありそう:にくまん脳内妄想調べ)、大きな間違いだと申し上げたいですね😆 実は最初はもうちょっと毒のある厳しめの記事でしたが、初心者さんには酷だと思い、大幅に書き直しました(笑) レビューありがとうございます♪

    会員ID:Dv09FYK3

    投稿者

  • 会員ID:GJiNfDND
    会員ID:GJiNfDND
    2025/09/16

    今回も参考になる記事をありがとうございます🙏 リンクは貼っていたのですが、記事にリンクをコピーするところがあるのに気が付いておらず、ブラウザの表示からコピペしてました(//∇//)

    会員ID:Dv09FYK3

    投稿者

    2025/09/17

    きくるさん、お読み下さりありがとうございます😊 あのリンクボタン、スクロール途中だと表示されないタイミングがあったりもしますので、意外と見落としがちだったりしますね😅 それでもご自身でしっかりと考えて対応できているきくるさんは、素晴らしいです👏✨ 手順は違っても結果は同じなのでOKです😆 レビューをいつもありがとうございます♪ 励みになります😆

    会員ID:Dv09FYK3

    投稿者

  • 会員ID:MUbM8d2g
    会員ID:MUbM8d2g
    2025/09/16

    僕もやっていました🤣 もうすこし、見て見て力出した方がよさそうですね。 ど~ん! ありがとうございます🙇

    会員ID:Dv09FYK3

    投稿者

    2025/09/17

    ののさん、お読み下さりありがとうございます😊 誰かが教えてくれるわけでも無く、最初は誰もが通る道だと思いますね😊 それだけに最初から知っておいた方が良い情報だと考え、記事化してみました。 脱ROM専サポートをリベ活テーマに掲げておりますので、今後もこうした基礎的かつ重要な情報を積極的に記事にしていきたいと思います。 ののさんもドーンで飛び出してみて下さいね😆 レビューありがとうございました🙇

    会員ID:Dv09FYK3

    投稿者

  • 会員ID:pxILehV2
    会員ID:pxILehV2
    2025/09/16

    10ヶ月前に、初めて投稿した記事は、つぶやきで周知していませんでした😅 今からでも遅くないですよね!?ね!😆 背中を押してくださり、ありがとうございます!🙏

    会員ID:Dv09FYK3

    投稿者

    2025/09/16

    ペルルさん、お読み下さりありがとうございます😊 もちろんですよ! ぜひぜひその記事の存在をドーンとアピールして下さい♪ せっかく書いた記事は、一人でも多くの方に読んでもらいたいのがノウハウ作家のさがですからね😆 私も一つ前に書いた『恩師』に向けた記事は、毎年つぶやきで紹介させてもらおうと決めています😊 ノウハウ投稿を楽しんでまいりましょう♪ レビューありがとうございました😆

    会員ID:Dv09FYK3

    投稿者

  • 会員ID:zDMLSsLF
    会員ID:zDMLSsLF
    2025/09/16

    にくまんさん😄 100%同意です👏 リンク貼り忘れないでー😂 私も以前はブログ記事を見てもらうことが恥ずかしくてこっそり黙ってアップしてましたが、それじゃあ何のために書いてるんだ?🤔って話で、ある時吹っ切りました笑 ノウハウ図書館へ投稿する時のあれこれを私もよくリベ友さんと話しますが、 「とにかく書いてみる」 「期待しない」 「フォロワーさんを増やすことも大事」 「図太い精神も必要」 など、つべこべ言わずやんなはれ!出しなはれ!ですよね😉 『にくまん精神』に則って私も『あんまん精神』で精進します!笑

    会員ID:Dv09FYK3

    投稿者

    2025/09/16

    まりあんさん、お読み下さりありがとうございます♪ リンク貼って〜!と私もいつも心で叫んでいます(笑) まぁ、初めてだと分からないのは無理もないかもですが😅 やっぱり記事もつぶやきも見てもらってなんぼ、ですからね。 自分から貪欲に売り込みに行かないと、なかなか見てもらえませんよね。 私はフェス参加を決めた事をきっかけに、認知拡大=フォロワー様獲得に努めておりましたが、その頃の苦労の恩恵を、最近たくさん感じられています😊 特に実感したのが1つ前に投稿した記事をたくさんの方に読んでもらえた事。 以前のフォロワー様が10数人の頃の私では、とても達成できなかっただろうと思います。 ぜひ発信活動を始められた皆様には、臆せず堂々と『自分とその記事を売り込んで欲しい!』と声高に宣言いたします(笑) まりあんさんの『あんまん精神』もぜひ広めて下さい😆 レビューをくださり、ありがとうございます😆

    会員ID:Dv09FYK3

    投稿者

  • 会員ID:9SeBQcIj
    会員ID:9SeBQcIj
    2025/09/16

    はっ!😳 ノウハウ図書館のリンクをつけて、つぶやいたところまでは良かったものの、しっかりサムネ画像も付けてました!笑 おまけまで、勉強になりました!!🌠 ありがとうございます😊

    会員ID:Dv09FYK3

    投稿者

    2025/09/16

    すずさん、お読み下さりありがとうございます😊 すずさん、大丈夫ですよ! 私も最初の何本かの記事はサムネ画像をわざわざ添付してつぶやいていましたから😆 ノウハウ図書館は一時情報の共有の場所 つまり、私のノウハウ記事は全て『私のやらかし経験』が元になっています😊 最速で失敗した経験を、これからも後続の皆様に共有していきます♪

    会員ID:Dv09FYK3

    投稿者