- 投稿日:2025/09/16

はじめに
このブログでは、金融機関や周りの人がなかなか教えてくれない「へー」と思えるお金の話を、40歳でリタイアした私、鼻つぶれぱぐ男が発信しています。
目的は、一人でも多くの人がお金に困らない人生を送ることです。
今日は「何度も言いますシリーズ」と題して、「実はみんな投資している」というテーマをお話ししていきます。
日本人は投資していない?
さまざまな調査では、日本人の投資参加率は低いとされています。
投資信託や株式を保有している人の割合は確かにまだ少数派です。
しかし私は、実際にはほとんどの日本人が「投資をしている」と考えています。
その理由を解説していきます。
預金・貯金も立派な投資
まず、全員に共通するのが「預金」や「貯金」です。
「いやいや、預金は投資じゃない」と思う方もいるかもしれません。
しかし、銀行や郵便局に預けたお金は、実際には金融機関によって運用され、利息がついて返ってきます。
つまり、立派な金融商品への投資行為なのです。

続きは、リベシティにログインしてからお読みください