• 投稿日:2025/09/16

今使うべき補助金 副業・兼業人材活用促進事業補助金についてまとめてみた

  • 3
  • -
会員ID:8jmI3te3

会員ID:8jmI3te3

この記事は約2分で読めます
要約
結構使い勝手のいい補助金なので取り急ぎ記事にします。風邪ひいて体調悪いけどみなさんのために記事にします。

副業・兼業人材活用促進事業補助金とは

プロフェッショナル人材戦略拠点がその道のプロ(内容は後述)を派遣すべく始まった補助金(だと理解している)

県ごとに補助がおりるのですが、我が千葉県は7月〜1月までとなっております。

補助額は人件費の8割で最大50万円

現在申請していますが、そこまで難しくもなさそうです。

ではなぜこの補助金の使い勝手がいいのか説明していきます。


SNSの活用のために採用

私は自社商品で物販をしていますが、その認知拡大のためにSNSの戦略と運用代行をしてくれる方を募集しました。

その際にパーソル経由で人を募集したのですが、商品画像の作成ができることも条件に上げました。

別にSNS運用担当を募集するだけでなく別の人材を募集することもできます。

作業効率化を図りたい

もっと補助金、助成金を使いたい

デザイナーを雇ってサイトや商品画像を作ってもらいたい

単純に人手が足りないから働ける人がほしい

など自分が欲しいと思う人材を補助金を利用して雇うことができます。

続きは、リベシティにログインしてからお読みください

ノウハウ図書館でできること
  • すべての記事の閲覧

  • ブックマーク

  • いいね・レビュー

  • 記事の投稿※応援会員(有料)のみ

  • ポイントの獲得※応援会員(有料)のみ

※会員登録には、新入生会員(初月30日無料)と応援会員(有料)があります

応援会員制度とは?
さらに!
  • リベシティの他の機能やサービスもご利用いただけます詳しく見る

ブックマークに追加した記事は、ブックマーク一覧ページで確認することができます。
あとから読み返したい時に便利です。

会員ID:8jmI3te3

投稿者情報

会員ID:8jmI3te3

イルカ会員

この記事に、いいねを送ろう! 参考になった記事に、
気軽にいいねを送れるようになりました!
この記事のレビュー(0

まだレビューはありません