• 投稿日:2025/09/17
  • 更新日:2025/09/26
万博初心者向け完全ガイド|地方から初めてでも安心して楽しむための準備と攻略法

万博初心者向け完全ガイド|地方から初めてでも安心して楽しむための準備と攻略法

会員ID:H12GMUiy

会員ID:H12GMUiy

要約
万博初心者のための完全ガイド。 アクセス方法や人気パビリオンの抽選攻略(7日前抽選・3日前先着・当日予約)、効率的な回り方やおすすめパビリオンも紹介。食事節約術やお得な情報まで網羅し、初めてでも安心して楽しめる実践的情報が満載の攻略記事です。

万博もいよいよ残り1か月を切り、盛り上がりを見せていますね。

「なんだか盛り上がっているし、行く予定はなかったけどせっかくなので行ってみようかな」と思う方もいるのではないでしょうか。

私自身、もともと万博に興味はなかったのですが、チケットが当選したのをきっかけに訪れたところすっかりハマり、気づけば新潟から5回も通いました。

地方から実際に通ったからこそ分かる「初めてでも安心して楽しむための準備と攻略法」を今回はご紹介します。

 

 1. 行く前に準備すること

 入場予約を取る

すでに予約済みの方は飛ばしていただいて大丈夫ですが、これからの方は要注意です。

現在、入場枠はほぼ埋まっており、入場そのものが難しい状況になっています。

実際、9月12日(金)は一般来場者だけで19万9,000人、関係者2万人を含め20万人以上となり、開幕日の14万1,000人を大きく上回りました。

ただ、10時枠など満員でも空きが出ることもあるため、こまめに公式サイトを確認するのがコツです。

続きは、リベシティにログインしてからお読みください

ノウハウ図書館でできること
  • すべての記事の閲覧

  • ブックマーク

  • いいね・レビュー

  • 記事の投稿※応援会員(有料)のみ

  • ポイントの獲得※応援会員(有料)のみ

※会員登録には、新入生会員(初月30日無料)と応援会員(有料)があります

応援会員制度とは?
さらに!
  • リベシティの他の機能やサービスもご利用いただけます詳しく見る

ブックマークに追加した記事は、ブックマーク一覧ページで確認することができます。
あとから読み返したい時に便利です。

会員ID:H12GMUiy

投稿者情報

会員ID:H12GMUiy

パンダ会員

この記事に、いいねを送ろう! 参考になった記事に、
気軽にいいねを送れるようになりました!
この記事のレビュー(1
  • 会員ID:SBKScz8z
    会員ID:SBKScz8z
    2025/09/17

    参考になりました。 閉幕まで26日をきって、本日9月17日の朝9時前現在で入場空が合計11日しかなく東ゲートのみ17:00の入場枠のみで、西ゲートは、10月9日の17:00のみ入場できる枠があるのみとなっていました。東から西へ移動される方もおられると見ました。 西ゲートのミャクミャクくじ狙いなのでしょうか? 夕方からの訪問で、ミャクミャクくじに並べるのかどうか。。。ですが。 平日で、20万人を超えて過密状態ですが、30万人規模までは入場制限のおかげで入場コントロールできているでしょうか。

    会員ID:H12GMUiy

    投稿者

    2025/09/17

    レビューありがとうございます! 西ゲートに移る方は混雑が東ゲートより酷くなく早く入れるのも関わっているかもしれません。 西ゲートはミャクミャクくじ目的もいますが、イタリア館目的が多い印象です。 夕方でもくじのチャンスはあると思います。20時の営業終了に間に合うように列は打ち切られるので、2時間待ちなら18時には並べれば可能です。今は大変混雑しているので、17時には並んでいた方が無難ですが、こればかりはその時によるとしか言えません。 入場のコントロールはできているということかもしれませんが、20万人を超えると過密具合はかなりひどかなっているので、コントロールできているとは感じないかもしれません。

    会員ID:H12GMUiy

    投稿者