• 投稿日:2025/09/17
  • 更新日:2025/09/17
【BigQuery】GoogleSearchConsoleを連携する方法|SEO分析をもっと自由に

【BigQuery】GoogleSearchConsoleを連携する方法|SEO分析をもっと自由に

  • -
  • -
会員ID:BBIplGgX

会員ID:BBIplGgX

この記事は約4分で読めます
SEO担当者やWebマーケターの中には、「GoogleSearchConsoleのデータ、もっと自由に扱いたい!」「GA4だけじゃ見えないキーワード単位の分析をしたい」と感じている方も多いのではないでしょうか?

そんな時に役立つのが、BigQueryとGoogleSearchConsole(GSC)の連携です。

この記事では、GSCのデータをBigQueryに自動エクスポートして、SEO分析を効率化するための設定手順を、初心者にもわかりやすく解説します。

✅なぜBigQuery×GoogleSearchConsoleなのか?

・GSCのUIでは表示制限(例:データ上限1,000行)がある

・BigQueryに連携すれば、SQLで柔軟にフィルタ・集計・結合分析できる

・GA4や他データと統合すれば、真のSEO貢献度が見える!

🔧BigQuery×GoogleSearchConsole連携設定ステップ

①Cloudプロジェクトの作成・課金設定

続きは、リベシティにログインしてからお読みください

ノウハウ図書館でできること
  • すべての記事の閲覧

  • ブックマーク

  • いいね・レビュー

  • 記事の投稿※応援会員(有料)のみ

  • ポイントの獲得※応援会員(有料)のみ

※会員登録には、新入生会員(初月30日無料)と応援会員(有料)があります

応援会員制度とは?
さらに!
  • リベシティの他の機能やサービスもご利用いただけます詳しく見る

ブックマークに追加した記事は、ブックマーク一覧ページで確認することができます。
あとから読み返したい時に便利です。

会員ID:BBIplGgX

投稿者情報

会員ID:BBIplGgX

トラ会員

この記事に、いいねを送ろう! 参考になった記事に、
気軽にいいねを送れるようになりました!
この記事のレビュー(0

まだレビューはありません