• 投稿日:2025/09/22
  • 更新日:2025/09/22
ぶっちゃけ議員はおいしいのか?

ぶっちゃけ議員はおいしいのか?

  • 3
  • -
会員ID:JQvlVwXn

会員ID:JQvlVwXn

この記事は約2分で読めます
要約
拘束時間は短いです 心理的な自由度は低い仕事だと思います。ですが、慣れると議員にしがみつきたいと言う思いも理解できます。 私は様々な意味で2期8年迄と決めております。

最低限の公務の拘束時間はとても短い‼️

ほぼ3月、6月、9月、12月に定例会があります。その定例会の月でさえ7日程の拘束で済ます事は出来る。

その他の月の公務は、月3日間なんて事もある。その合間に視察(本音を言えば飲み会が楽しみなんて場合もある)、議会報告会など…。

これは、外せない公務!!

では、それ意外の日は何をやっている。

ここからは必須の公務では無い。

定例会の直前は調査、下書き、担当課との打合せ(国会議員なら官僚?)

私は政党に入っているので、勉強会、選挙があれば応援その他。

様々な議連(例えば鳥獣被害議連、道路延伸議連、幼稚園や商工会との意見交換会その他…)

あとは、自主的に広報活動(駅での挨拶やチラシ作成やポスティング)、活動報告会。

お祭りやイベントの参加。

他、市民相談。

ダブルブッキングになりうる場合はとても多いので、その場合は自分で優先順位を決める。

結局どうなのか?

拘束時間だけで言えば、週5日9:00〜18:00出勤に比べたら羨ましがられると思う。

続きは、リベシティにログインしてからお読みください

ノウハウ図書館でできること
  • すべての記事の閲覧

  • ブックマーク

  • いいね・レビュー

  • 記事の投稿※応援会員(有料)のみ

  • ポイントの獲得※応援会員(有料)のみ

※会員登録には、新入生会員(初月30日無料)と応援会員(有料)があります

応援会員制度とは?
さらに!
  • リベシティの他の機能やサービスもご利用いただけます詳しく見る

ブックマークに追加した記事は、ブックマーク一覧ページで確認することができます。
あとから読み返したい時に便利です。

会員ID:JQvlVwXn

投稿者情報

会員ID:JQvlVwXn

ペンギン会員

この記事に、いいねを送ろう! 参考になった記事に、
気軽にいいねを送れるようになりました!
この記事のレビュー(0

まだレビューはありません