• 投稿日:2025/09/19
【離職票が届かない!?】退職後、なるべくお得に国民年金を納めたい!にこだわった結果

【離職票が届かない!?】退職後、なるべくお得に国民年金を納めたい!にこだわった結果

  • 1
  • -
会員ID:SYydRU71

会員ID:SYydRU71

この記事は約3分で読めます
要約
退職に伴い様々降りかかってくるお金の問題。 そのひとつ年金について、 事前にリサーチはしていましたが、実際に経験してみて知ることもあったので 備忘録を兼ねてまとめました。

前提として、

なるべくお得に納めたかったので、付加保険料を含め前納する方法を選択しました。

(補足)国民年金保険料の前納とは

・まとまった金額を一度に払うことで割引を受けられる制度

・最大で2年前納できるが、加入月〜翌々年の3月までと期間が決まっている

・前納する期間によって割引率が異なる

・年度の途中で前納をスタートする場合、まずは直近の年度末までをまとめて支払っておき、翌年度〜2年分前納する方法が一番お得とのこと

・納付方法は口座振替が一番お得だが、口座振替の申し込み〜実際に口座から引き落とされるまでに数ヶ月かかるため、まずは納付書で納めるのが得策とのこと

(口座引き落としできるまで毎月納付書→口座引き落としができたら前納、よりもまとめて納付書で納める方がお得とのこと。)

国民年金の手続きについて

厚生年金は退職日翌日に資格喪失となり、

退職日翌日〜14日以内を目安に国民年金への加入手続きをする必要があるとされています。

続きは、リベシティにログインしてからお読みください

ノウハウ図書館でできること
  • すべての記事の閲覧

  • ブックマーク

  • いいね・レビュー

  • 記事の投稿※応援会員(有料)のみ

  • ポイントの獲得※応援会員(有料)のみ

※会員登録には、新入生会員(初月30日無料)と応援会員(有料)があります

応援会員制度とは?
さらに!
  • リベシティの他の機能やサービスもご利用いただけます詳しく見る

ブックマークに追加した記事は、ブックマーク一覧ページで確認することができます。
あとから読み返したい時に便利です。

会員ID:SYydRU71

投稿者情報

会員ID:SYydRU71

イルカ会員

この記事に、いいねを送ろう! 参考になった記事に、
気軽にいいねを送れるようになりました!
この記事のレビュー(0

まだレビューはありません