• 投稿日:2025/09/19
  • 更新日:2025/09/29
楽譜は読めなくていい!? 楽譜を読まないでピアノを弾く方法(耳コピ)

楽譜は読めなくていい!? 楽譜を読まないでピアノを弾く方法(耳コピ)

  • 1
  • -
会員ID:o59SVtyU

会員ID:o59SVtyU

この記事は約3分で読めます
要約
楽譜が読めないからピアノが弾けないのではなく、楽譜を読まなくてもピアノが弾ける方法を知らないだけ。誰でも挑戦できる耳コピの方法をお教えします!これであなたも弾けるようになるはず!?

楽譜を読まないで弾く方法(耳コピ)

初めまして。あかしと申します。

私が音楽をしているとお話しすると、よく「ピアノ弾いてみたいんだよね」と言っていただけます。
でも、実際に行動に移す方は意外と少なく、その理由を伺うと、こんな声が多いんです。

・楽譜が読めないから

・楽譜がないと弾けないと思っている

・最初は練習曲をやらなきゃいけないでしょ?

・正直、楽譜を買ったり読むのが面倒くさい

なるほど、と。

そこで私はこうお伝えします。
「楽譜なんて読めなくて大丈夫ですよ。それでも弾いてみたくなりませんか?」
すると、皆さんちょっと戸惑いながらも興味を持ってくださいます。

楽譜がなくても音楽はできる

一般的なピアノの習い事は「楽譜を正しく読む」ことが中心です。
でも実際のアーティストのライブを思い浮かべてください。
歌い方も弾き方も、その場で自由にアレンジされていますよね。

どうせ弾くなら、そっちの方がかっこいいと思いませんか?

それでも「楽譜がないと弾く場所(位置)がわからない」と思う方が多いでしょう。
実はそこがポイントで、ピアノは「読むもの」ではなく「形と場所」で覚えていけるんです。

続きは、リベシティにログインしてからお読みください

ノウハウ図書館でできること
  • すべての記事の閲覧

  • ブックマーク

  • いいね・レビュー

  • 記事の投稿※応援会員(有料)のみ

  • ポイントの獲得※応援会員(有料)のみ

※会員登録には、新入生会員(初月30日無料)と応援会員(有料)があります

応援会員制度とは?
さらに!
  • リベシティの他の機能やサービスもご利用いただけます詳しく見る

ブックマークに追加した記事は、ブックマーク一覧ページで確認することができます。
あとから読み返したい時に便利です。

会員ID:o59SVtyU

投稿者情報

会員ID:o59SVtyU

ペンギン会員

この記事に、いいねを送ろう! 参考になった記事に、
気軽にいいねを送れるようになりました!
この記事のレビュー(0

まだレビューはありません