• 投稿日:2025/09/20
  • 更新日:2025/09/21
緊急で名札ケースを準備したい方へ クリアホルダーで作る方法

緊急で名札ケースを準備したい方へ クリアホルダーで作る方法

会員ID:ZEcPlLXP

会員ID:ZEcPlLXP

この記事は約2分で読めます
要約
急いで名札ケースを用意したい人の為に、クリアホルダーで超簡単に作れる方法をご紹介いたします

名札ケースが今すぐ必要!そんな時

明日のオフ会に参加したい!でも名札が用意できていない!

そんな方へ 安心してください


無ければ、作ればいいんです

クリアホルダーとセロテープで簡単に作れます

image_picker_49C07035-49ED-4AD2-A105-068347963D92-88235-00000804B6B00C8C_compressed.jpg

作るのに必要な材料はこれだけ

クリアホルダー

セロテープ

穴あけパンチ (無ければキリかカッターで代用可能)

紐    紐の長さは103~105cm程度  太さは2mm程度

紙    はがきサイズ程度


はがきサイズ?ナニソレ どんな大きさ?

■はがきサイズ 100mm×148mm

■A6サイズ   105mm×148mm 

A4のコピー用紙を四つ折りにしてA6サイズにすれば

その差 たったの5mm

(気になる方は5mmカットしてください)

IMG_6307.jpgクリアケースをカットする

IMG_6310.jpg縦は穴をあける為、2㎝長くする

横は紙を入れやすいように、5mm余裕をとる。

カッターかハサミでカットして、右のカットした部分をセロテープで止めればOK✨

穴をあけたら、適当なひもを通して出来上がり✨

続きは、リベシティにログインしてからお読みください

ノウハウ図書館でできること
  • すべての記事の閲覧

  • ブックマーク

  • いいね・レビュー

  • 記事の投稿※応援会員(有料)のみ

  • ポイントの獲得※応援会員(有料)のみ

※会員登録には、新入生会員(初月30日無料)と応援会員(有料)があります

応援会員制度とは?
さらに!
  • リベシティの他の機能やサービスもご利用いただけます詳しく見る

ブックマークに追加した記事は、ブックマーク一覧ページで確認することができます。
あとから読み返したい時に便利です。

会員ID:ZEcPlLXP

投稿者情報

会員ID:ZEcPlLXP

ペンギン会員

この記事に、いいねを送ろう! 参考になった記事に、
気軽にいいねを送れるようになりました!
この記事のレビュー(3
  • 会員ID:unGR3f5m
    会員ID:unGR3f5m
    2025/09/21

    とても分かりやすい記事でした!!あとイラストが上手と思いました!!

    会員ID:ZEcPlLXP

    投稿者

    2025/09/21

    わかりやすいと言ってもらえて安心しました🤗💕

    会員ID:ZEcPlLXP

    投稿者

  • 会員ID:MQxRb6ip
    会員ID:MQxRb6ip
    2025/09/21

    作り方を拝見してなるほど!って思いました! A4サイズ4分割で、大体はがきサイズという豆知識も為になりました。 あと、手書きのイラストが「かわいい」って思っちゃいました😁

    会員ID:ZEcPlLXP

    投稿者

    2025/09/21

    イラストを誉めていただけて嬉しいです!🤗🌸🌸

    会員ID:ZEcPlLXP

    投稿者

  • 会員ID:9c3xOPuC
    会員ID:9c3xOPuC
    2025/09/21

    分かりやすい記事、ありがとうございます✨ 名札と聞くと名刺サイズをイメージしていましたが、ハガキサイズ推奨なんですね😊 いつかオフ会やオフィスデビューするときのために作ってみたいと思います🎶

    会員ID:ZEcPlLXP

    投稿者

    2025/09/21

    お役に立てたなら良かったです💓 私が知らずに名刺サイズで作っていってしまった失敗が元になっています。 オフ会デビューが楽しみですね😊🌸

    会員ID:ZEcPlLXP

    投稿者